home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

日々のひとりごと


5月31日(火) 根本的に間違っている

ガーターベルトの魅力について語られている頁を読んで、「ほう〜、なるほど、すごい!」と感心したのですが、
でもガーターベルトコレクションの写真を見た瞬間ワタシは思いました。「おなか冷えそう」 (笑)
下着に求める役割をワタクシは根本的に間違えているようであります。(美より保温のためという感じ)

でも、見えない部分にこだわって自分に程好い緊張感を持たせることで、仕草やボディラインまでもが変化する、
というのは何だか分かる気がします。だから「人間は外見じゃない、中身だよ」というのは間違いで、
内面はちゃんと外見に表れるわけですから、やっぱり人間は見た目が大事なんだなぁ、と思いました。
まだ着れる、勿体無いから、といって、穴の開いたオバシャツなんぞ着ていてはダメだ、ということでありますね(笑)。
反省しております、ハイ・・・。


5月30日(月) のんびり平和な一日

おかげさまで今年は目立ったトラブルもなく、先日全ての夏服も納め終わりまして、今年も無事に繁忙期を
乗り越えることができました。これから先、半年間は逆に、毎日閑古鳥が鳴く日々であります(笑)。
今日は久し振りにの〜んびりと平和な気分で過ごすことができました。5時半で退社するのも久し振りです。
ああ何だか、たったそれだけのことでもシアワセな気分になってしまいますね!
とても気分が好かったので調子に乗って久々にビールを飲んだら、すっかり酔っ払ってしまったワタシです(笑)。

いつものコーヒー豆(超安物)がなくなったので、本日ついにとっておきを開けることにしました。
4月の終わりに京都に遊びに行った際、イノダコーヒで入手した“アラビアの真珠”という名のコーヒーです。
優しい味わいなのに深みもあって、飲めば飲むほど「う〜むう〜む」と唸ってしまう美味しさです。
やはり良いものは良いんですねぇ。(ついでに値段もいいのが付いてましたけど・・・)
これからしばらくは至福のコーヒーが毎日楽しめそうです♪


5月29日(日) ハーブを活ける

我が家のラベンダーですが、今年は見違えるように丈夫になって、
新しい葉っぱをぴゅるぴゅる伸ばして脅威の成長を続けております。
可愛らしいつぼみもたくさん付きました。(何と去年の10倍くらいの量!)
別にこれといって何もしていないのに、この元気の良さは何でしょう。
ワタクシもあやかりたいものですわ(笑)。

妙な方向に伸びていた端っこの枝を何本か切って、小さな花瓶に
活けてみました。ミントとレモンバームの枝も一緒に入れました。
派手さはないけれど、なかなか好い感じです。何だか自分が
とてもシャレた生活をしているような錯覚に陥ってしまいますね(笑)。
(大きな勘違いなんですけどねー)


5月28日(土) 「ひとり暮らしのあれこれ」を更新しました

私がいつも見ているサイトのひとつに、All About Japanの「一人暮らしの楽しみ方」があるのですが、
先日見た「一人暮らしの食事事情」という記事がとても面白かったので、私もマネをしてみました。
これは一人暮らしの人の一週間の食事内容を記録したものなのですが、実際にやってみて、
自分では気付かなかったことが客観的に観察できて面白かったです。
今後の献立を考える際の参考になりそうですし、これはなかなか有意義なことだったと思います。
その記録結果を「ひとり暮らしのあれこれ」の「料理のこと・基本パターン」の頁に載せましたので、
よかったらご覧ください。(見事なまでに毎回毎回同じものばかり食べてます・笑)


5月27日(金) 明日も笑顔で

ウチの会社に出入りしている運送会社の担当ドライバーさんは、いつも妙にハイテンションなのです。
普通は寡黙に作業をされている方が多いと思うんですが、このおっちゃんは「まいどー」と入ってくるなり
ひとりでボケ・ツッコミの大連発で、ドライバーというよりはお笑い芸人のようなのであります。
そして、ワタシの顔を見るといつも、「今日もキレイやね〜!」とわざとらしいお世辞を言ってくださいます(笑)。
(そのあまりのテンションの高さに、時々リアクションに困ることもありますが・・・)
でもこうしておっちゃんとムダ話をするのも結構楽しいもんです。

先日、おっちゃんが帰り際に言ってくれた言葉が妙に心に残っています。
「明日も笑顔でな!!」
何気無いけれど、いい言葉だなぁ・・・としみじみ。

何だかおっちゃんに元気をもらったような気がして、ちょっぴり嬉しくなった私でした。


5月26日(木) ひったくり防止カバー

いつもの如くブオォーと自転車を漕いで家路を急いでいると、坂を下ったところにお巡りさんらしき姿が。
お巡りさんの姿を見ると、別に何も悪いことをしていないのに、瞬間どきっとしてしまうのは何故でしょう(笑)。
それが突然行く手をさえぎるように私の前にぬっと出て来られたので、さらにビックリしました。
何だろう?私、何かしたのかしら?とビクビクしながらブレーキをかけて停まったところ、何のことはない、
単に“ひったくり防止カバー”を配っていただけだったのでした(笑)。
(しかも落ち着いてよく見てみると、制服を着てはいたけれど警察官じゃなかったし・・・) (^_^;)

大阪はひったくり被害が多いことで有名ですが、私は今日もらったようなカバーを自転車に付けた事はありません。
というのもカバンはいつも肩から斜め掛けにしているので(つまり自転車のカゴには入れない)、必要ないからです。
前カゴに入れるのは買い物をした時の日用品や食料品が主で、その場合でも、自転車のハンドルに
ビニール袋の持ち手をしっかりと結び付けて入れるようにしています。
たとえ千円の買い物でも盗られたら癪ですからね(笑)。
そうした上で、私はいつもものすごいスピードで自転車を漕いで帰ってくるのですが(→2/28の日記を参照)
そのような一連の行動が功を奏しているのでしょうか、まだ一度もひったくりの被害に遭ったことはありません。
防犯の一番の基本はやはり、“隙を見せないこと”、これに尽きると思います。

ちなみにワタクシの場合。
  *自転車はノロノロと漕がない。歩く時もたら〜んと歩かない。競輪選手・競歩選手になったつもりで!(笑)
  *カバンは常にタスキ掛け。荷物は車道とは反対側に持つ。
  *常に周囲にスルドイ視線を走らせる。(目からビームが出てると言われたことがある・笑)
  *携帯電話を必要以上に手にしない。(注意散漫になるから)

被害に遭う時というのは、こちらが隙だらけの無防備な状態であることが多いはず。
だから私は家の外に一歩出たら、何も無くても常にキッと気を引き締めるようにしています。
たったそれだけのことですが、それ以来痴漢も寄って来なくなりましたよ〜。
でもそれと同時に、ステキな男性をも遠ざけてしまっているような気がしますが(笑)。
中々うまくいかないもんですな・・・。


5月24日(火) 絵本

ちょっと必要があって絵本のコーナーをあれこれ物色していたのですが、どれもこれも可愛くて見飽きることがなく、
これを子供だけの特権にするなんてもったいない!と改めて思いました。ワタシが欲しいって感じです(笑)。
長年ずっと子供に縁のない生活をしているので絵本の現状というのを知らなかったのですが、
ボタンを押すとメロディーが流れたり、オモチャの鍵盤まで付いているものまであってビックリ。
今は絵本も“ハイテク”って感じですね〜。

でもその一方で、私にも馴染みの深い絵本が未だに本棚に並んでいたのは嬉しい発見でした。
ディック・ブルーナの「うさこちゃんシリーズ」は3〜4歳頃のワタクシの愛読書でありました。
最初にぱっと目に飛び込んできた美しい原色の色使いは、今でも鮮明に覚えております。
それから『ぐりとぐら』、これはもう少し大きくなってからのお気に入りでしたが、こちらもちゃんとありました。
拾った大きな卵ででっかいケーキを作るというお話ですが、巨大なフライパンの中で色よく焼けた、
こんもりと膨らんだケーキの絵がたまらなく魅惑的でした。
どうやらこの頃から、ワタクシの“食べ物への執着心”は、その兆しを見せ始めていたようであります(笑)。
ぐりとぐらシリーズ」で他にいいなーと思ったのが、『ぐりとぐらの1・2・3』という手の平サイズの可愛らしい絵本。
大人の私でも眺めているだけでうきうきと楽しい気分になれます。(給料が入ったら買おうかしら)
他にも加古里子の「だるまちゃんシリーズ」があったりして、思いがけず懐かしく楽しい時間を過ごしました。
絵本っていいですね〜。(^-^)


5月23日(月) 疲労のせいか加齢のせいか

最近、自分で自分に「何してんねーん!」と思わずツッコミたくなるような事柄が増えてきたような気がします・・・。
  例1:頭がお留守になってしまう空白の時間が多くなった。気付くと1時間経過してたりとか。
  例2:時々何かを買い忘れる。きんぴらごぼうを作るつもりなのにコンニャクを買い忘れたり・・・
  例3:冷蔵庫の扉をガバッと開けたのはいいが、何を取り出すつもりだったのかを忘れたりする。

周りの人々に「お母さんに似てきたね〜」と言われることが多くなった今日この頃の私ですが、
こうして客観的に文字にして表してみると、「ぐわ〜、ホンマや!」。
認めたくはないのですけど、本当に母そっくりです(笑)。自分ではもっとシッカリした人間だと思ってたのになぁ。
(・・・と、そのように思い込みの激しいところも似ている・笑)
少々フクザツな気分であります。


5月22日(日) 土鍋でご飯を炊く

先日、注文しておいた炊飯用の土鍋が届きました。
以前から土鍋でご飯を炊くというのに興味を持っていて、ぜひとも専用の
ものを手に入れたいと思っていました。これは3合炊きのサイズです。
説明書に従って、使用前の手入れ(小麦粉を溶かした水を入れて
10分以上沸騰させる)もちゃんと済ませてから、早速本日この土鍋で
ご飯を炊いてみました。
ちと水気が多かった感じですが、初めてにしてはまずまずの出来だったと
思います。何より驚いたのは、ごはんの甘みが際立っていたこと!
しかも炊飯器で炊くよりスピーディーです。いつもの安物のお米ですが、
一粒一粒ゆっくり噛みしめたくなるような美味しさでした。すごい!
これはどうやら病み付きになってしまいそうな予感です。


5月21日(土) 伊丹市立美術館

行こうか行くまいかずっと思い悩んでいたのですが、思い切って観に行くことにしました。
会期は明日までなのですが、伊丹市立美術館で開催されている「耳鳥斎!(にちょうさい)」展です。
耳鳥斎という人のことは全く知らなかったのですが、江戸時代中期、戯画で活躍していた大坂の人だそうです。
初めて見る作品でしたが、ほのぼのとユーモラスな画風に、知らず知らずのうちに頬がゆるんでしまいました。
派手さはありませんが、見終わった後和やかな気持ちになれる素晴しい展覧会でした。
この伊丹市立美術館に行ったのは初めてでしたが、静かで美しい佇まいの、とても居心地の好い所でした。
この一角は「みやのまえ文化の郷」といって、美術館の他に柿衞文庫市立工芸センター
そして旧岡田家住宅・旧石橋家住宅・新町家からなる市立伊丹郷町館などがあります。
古い建物を見るのが大好きなので、今日は思いがけず充実したひとときを過ごすことができました。
写真を何枚か撮ってきましたので、よかったらコチラからご覧ください。

今日はがんばってひとりで車を運転して行ったのですが、緊張しすぎて肩が凝りました(笑)。
事前に地図を見て予習はしていたものの、実際に現場に行ってみるまで分からない「何か」が、
初めて行く場所には待ち受けているものなのであります。
(例:高速から降りたら左折ができないとか、途中からいきなり「右折専用レーン」になったりとか)
↑実はこれ、本日ワタクシが直面した危機だったんですが(笑)、ムリヤリ隣の列に割り込ませてもらったりしつつ、
何とか無事に行って帰ってくることができました。
本日伊丹市内で周囲に迷惑をかけまくっていた銀色のミラ・ジーノはワタクシです。ごめんなさい!(笑)
こういう時、周りのドライバーさんたちの心優しさに頭が下がる思いの私なのでありました。


5月20日(金) 結局ダメでした・・・

先日、我が家のトレニアがウドン粉病という病気になってしまったという話を書きましたが、
懸命に看病(?)をしたにもかかわらず、本日帰宅してみると葉っぱがシワシワになっていました・・・(涙)
全体的に枯れたようにフニャーンとなっており、かといって水が不足しているわけでもなく、
もうこれは完全にダメになってしまったようです。嗚呼・・・何て短い命だったんでしょう。
ふくらみかけたつぼみも何個かあったというのに、とても残念です。くやしい。何がいけなかったんだろう?
“グリーンフィンガー”への道は、私には険しく遠い道のりみたいです。

今クールのテレビドラマの中で、特に気に入っているのはやはり、主人公が自分と同世代である
「曲がり角の彼女」と「anego」です。
といってもワタシの場合、主人公に共感するからではなく、自分とは違う世界を覗く楽しみがあるからです。
私はずっと社員10人以下の零細企業で働いてきましたので、女同士のイザコザなんて経験したことがないし、
ましてや社内恋愛なんて、なおさら想像もつきません(笑)。
確かにキャリアを積んではいますが、世間一般で言う“キャリア”とはちょっとビミョーに違うかも・・・(^_^;)
あんなふうにパリッとスーツを着こなして、颯爽とビル街を歩いてみたいものですが、
私の場合、何だかもう会社が家の延長のような感覚になってしまっているので(笑)、
どうしてもTシャツにジーンズといったラフな格好になってしまうのです。(しかも自転車通勤だし)

そして一番の相違点、それは私には悩みらしい悩みが無いということです。
しかも歳を取るごとに脳天気になっていっているような気がします。ワタシ、大丈夫かな(笑)。
本当ならドラマの主人公たちのように恋や結婚のこと、老いてゆく両親のこと、これからのこと、
いろいろと悩みごとがあるはずだと思うんですが・・・何でこんなに楽観的なんでしょうねぇ。
でもまぁ、つまらない毎日より楽しい毎日の方がずっといいし、私はこれでよいのだ!(笑)
これからもこんな調子で、マイペースに歩んでいこうと思いまする。


5月19日(木) レシピ1件追加しました

私の「○○が食べたい!」という欲望はいつも、或る日突然やってきます。
それはまるで天からの啓示の如く、アタマの中でぴかーんと輝くのであります(笑)。
本日は“わけぎの酢味噌和え”が無性に食べたくなったのですが、適当に作ってみたら案外美味しくできました。
そこで早速レシピの頁に作り方を載せてみましたので、よろしければご覧ください。
(何だか今週はレシピの頁ばかりチマチマと更新している気が・・・)

わけぎというといつも思い出す話。
まだ実家で家族と一緒に住んでいた頃の話ですが、その日の食卓にわけぎの酢味噌和えが出たのであります。
当時の私は料理など一切せず、また興味もあまり無かったので、“わけぎ”というその名前が出てきませんでした。
でも「わ」から始まる名前であることは覚えていて、「・・・わきぎ?」なぞと言っていると、
それを聞いたウチの母が言いました。「そんなことも知らないのー? わきげでしょ!」

・・・ま、よくある笑い話でございますね(笑)。 お粗末さまでした。


5月18日(水) 早くも挫折か

今年は可愛らしいベランダを目指そうと懸命に花を育てている私ですが、早くも頓挫の兆しが・・・(涙)。
先日からウチのトレニアが、何だか全体に白っぽく粉をふいたようになっているのに気付きました。
いろいろと調べてみると、どうやらウドン粉病というのにかかってしまったようなのです。
ウドン粉病というのはカビの一種だそうで、対処法としては、水で薄めたお酢で洗い流す方法が
あるとのことでしたので、早速台所にあった米酢を使ってやってみました。
葉っぱ一枚一枚、酢水をかけながら丁寧に指先でカビをこすり落としてやりました。
夜帰宅してから様子を見てみると、少しマシになってはいるようです。
でもこれで大丈夫なのかなぁ。もともと園芸が苦手なだけにとても不安です。

でもまぁ、今のところ様子が変なのはトレニアだけで、他のものは一応元気です。
イソトマは次々と可愛らしい花を咲かせているし、四季咲きベゴニアなどは当初の倍くらいの大きさになりました。
種をまいて発芽させた朝顔とバジルも順調に育っております。先日植替えをしたタイムも今のところ問題なさそう。
最近、朝起きてまず第一に、ベランダの植物たちの様子を見るのがすっかり日課となっています。
でももっと植物たちの気持ちが分かるようになりたいなぁ。いつかは私も“緑の指”の持ち主になりたいものです。


5月17日(火) リンク先1件追加しました

本日は、「Masterpiece -ひとり暮らしを楽しもう-」というサイトさんをリンクのページにてご紹介いたしました。
一人暮らしに関するさまざまな情報が綴られていて、とてもためになります。“ネットでおこづかい稼ぎ”という
中々興味深いコーナーもありますよ〜。ぜひぜひ遊びに行ってみてください。

昨夜は眠くて眠くて死にそうだったので早々と寝たのですが、今朝中々起きられなかったのはナゼでしょうか・・・
9時間以上は寝ているはずなのに頭がボンヤリして、今日は仕事もあまりはかどらず要領の悪い一日でした。
となると考えられるのは、「寝過ぎて調子が狂った」か、「中途半端な目覚めだった」かですよね。
これならいつものほうがずっとずっと絶好調であります。(ちなみに普段の睡眠時間は5〜6時間です)
却ってツライ思いをするハメになってしまいました。とほほ・・・(^_^;)

ところで今朝は、久々に記憶に残る夢を見ました。
会社のトイレに入ったら、今まで洋式だったはずなのに、いきなり和式便器に変わっていたのです。
まだ真新しいトイレの内装が物珍しくてキョロキョロしていたら、棚に思いっきり頭をぶつけて痛い思いをした、
という、別にどうでもいい内容の夢だったのですが、何故わざわざ和式にリフォームされていたのか(笑)。
その辺が可笑しくて、目覚めてからも夢の内容・情景をクッキリと覚えていたのです。
ためしに「ぐっちゃんの夢占い」というサイトで占ってみましたら、思いもよらない結果が出ました。
以下、占い結果をそのまま引用します。

  あなたの夢は、経験を積んで得た、自分でも気付かなかった一面の発見を示しています。
  あなたは挫折や悲しみ、喜びなど様々な経験を通して、精神的に一段階ステップアップしました。
  今までの自分なら、許すことができなかった事もこれを機に、物事を真正面から受け止めたり、
  平然と受け流すことができるでしょう。


たかがトイレの夢と侮るなかれ。想像以上に深い世界です。
ただし、ワタシは便器にばかり気を取られておりましたが、夢占いのモチーフとなる事柄に
便器は含まれておりませんでした(笑)。
今回の場合、「入る」「新しい」「棚」「頭」「痛み」といったことが主なキーワードになっていたようでした。
それにしても、“精神的に一段階ステップアップ”って本当なのかしら?
今ひとつピンときませんが、でもそういわれて悪い気はしないものですねー。むふふ。(^^)


5月15日(日) 再びレシピのページを更新しました

昨日に引き続き、本日もレシピのページに1品新しく追加しました。
(それなら本日まとめて更新すればよかったですね・・・) よろしければご覧ください。

本日のワタクシの一日。
  07:45 起床。休日にしては早起きだ。
  08:30 朝食。本日は久々に茶粥を炊いて食べました。おかずはタラの煮付け(昨夜の残り)、ダシ巻卵、
       ヒジキと薄揚げの炊いたん、インゲンのゴマ和え、梅干2個。休日なので豪華に。
  08:55 風呂を沸かしている間に食器を片付け、シーツを洗濯。
  09:10 朝風呂に入る。休日ならではの贅沢〜♪
  09:45 風呂から上がって身支度。髪を乾かしながらインターネットニュースをチェックする。
  10:00 洗い上がったシーツを干す。その後はベランダの鉢植えに話しかけたり、コーヒーを淹れて飲んだり。
       “何かをした”というわけでもないのにあっという間に1時間経過(笑)。
  11:00 冬物の羽毛掛け布団をクリーニング屋に持っていく。その足でスーパーにてお買い物。
       またまた大量の食材を買い込んでしまった。帰りにケーキ屋さんに寄ってケーキを1個買う。
  12:20 帰宅。昼食を作って食べる。本日のお昼ごはんはぺペロンチーノ。我ながら美味しくできました。
  13:30 自転車に乗って図書館に出掛ける。
  15:30 図書館より帰宅。今日は本を3冊借りてきた。お湯を沸かし、大好きなフォートナムメイソンの
       紅茶を淹れておやつにする。本日は豪勢にケーキを食す。その後は雑誌をめくったり、
       手紙を書いたり、メールを送ったり。これまたあっという間に3時間経過・・・
  18:30 夕食の準備に取り掛かる。最近、休日はまるで何かの修行の如く料理作りに励んでいるワタクシ。
       本日の献立は、里芋とイカの煮物、おくらと山芋とトマトのサラダ、挽肉とマッシュポテトの重ね焼き。
       サラダはレシピの頁に本日作り方をご紹介しています。
  20:30 ようやく夕食にありつく。
  22:00 ようやく夕食の後片付けをする。食事をしながらついついテレビを見てしまって、遅くなった。
       片付けをしながら明日の弁当のためのごはんを炊く。
  23:00 風呂の水を換えて沸かす。炊きあがったご飯を一食分ずつラップで包む。
  23:40 パソコンに向かってサイトの更新作業・・・

たまには趣向を変えて、箇条書きにしてみました(笑)。
サテ、これから風呂に入って寝るとするか。ではでは、おやすみなさい。(-_-)zzz


5月14日(土) レシピのページを更新しました

先日からいろいろと作り方を模索しておりました豆ごはんですが、ようやく「これだ!」というものに
辿り着きましたので、レシピの頁にてご紹介いたします。
簡単でしかも美味しく炊けますので、これならモノグサなワタクシにもぴったりです(笑)。
よかったらぜひぜひ試してみてください。(ちなみにこれは会社のIさんに教えていただいた作り方です)

今日は昼頃起きて大量の洗濯物を洗って干しました。
今週は毎朝ギリギリまで寝ていたせいで一度も洗濯ができず(しかも毎日残業で帰宅が遅かったし)、
いっぱい洗濯物を溜め込んでしまったのです。2度も洗濯機を回さないといけないほどでした。
でも今日のように好いお天気だと、洗濯物を干すのが嬉しくなりますね♪

その後はベランダの鉢植えのお手入れ。
ずっと気になっていたタイムの植え替えをしてやりました。
何しろ一度も植え替えたことがなかったもので、
土がやせてカチンカチンになっていたのです。
枯れていた枝や根っこも全て取り除き、新しいフカフカの土に
植え替えました。無事に元気になってくれますように。

←タイムの花が咲きました。小さくて可愛らしい花です。




5月13日(金) バラのお茶

先日父が、とても好い香りのするバラの花びらを持って来てくれました。
聞けば自ら育てたのだそうで、観賞用ではなく、どうやらお茶にしたり
ポプリにしたりする種類のバラのようです。
時折こうして花びらを摘んで、それをお茶にして楽しんでいるのだとか。
(父も顔に似合わんことをしておりますね・笑)
せっかくなので私もローズティーにしてみました。
紅茶に混ぜたりはせずに、生の花びらのみを使ってみたのですが、
ちゃんとほんのりバラ色に染まりました。とても好い香りがします。
おかげでちょっぴり優雅なひとときが過ごせました。

←カップもバラ柄にしてみました〜。(^-^)


5月12日(木) 焦った・・・

今朝ふと目が覚めると、何と8時40分でした。8時40分というと、私がいつも家を出る時間であります。
「ひょええぇぇーーー (゜o゜) !」とひとり悲鳴をあげてガバッと跳ね起き、バババッと身支度をし、
ブオォォーッと自転車をとばして行ったら、何と遅刻もせずに間に合ってしまいました(笑)。
おお、これは最短記録かもしれません。なんたって身支度5分+通勤時間10分だったんですもの。
普段は通勤だけで15分を要するというのに、今朝は我ながら速かったと思います。
でもそんなの最初から寝坊しなければいいだけの話、これからは気を付けます・・・いかんいかん。


5月11日(水) 本日のBGM(第二弾)

こないだからムショーに、ベートーベンの交響曲第5番「運命」を聴きたくてたまらなくなり、
ついに、ええーいとネットショッピングで購入してしまいました。(→Amazon)
第1楽章の「ジャジャジャジャーン」があまりにも有名ですが、私が聴きたくなったのは第2楽章のほう。
ベートーベンはそんなに好きな作曲家ではないんですが、この曲だけは特別なのであります。
カラヤン指揮、ベルリン・フィルによる演奏で、私にとっては一番ぴったりくる感じです。
クラシックというのは演奏者や指揮者によって曲の印象がガラリと変わってくるので、
CDを購入する際は要注意です。実は以前私が持っていた第5番は、指揮者が何とかという爺さんで、
間合いがワンテンポずれるというか、「あれ?あれ?」と肩透かしばかり喰らって、
聴けば聴くほどストレスが溜まるというとんでもない盤だったのでありました(笑)。
それは多分、私が一番最初に聴いた第5番が、カラヤン指揮によるものだったからでしょうねぇ。
クラシックはそういうところが面白いですね〜。

それともう1枚、大好きなディー・ディー・ブリッジウォーターの「J'ai Deux amours (フランスへのオマージュ)」
というアルバムも併せて購入しました。十数年間フランスに住んでいたという彼女によるトリビュート作品で、
今年の2月にリリースされたものです。(→Amazon)
収録曲は「バラ色の人生」「枯葉」「愛の賛歌」などなど、我々日本人にも親しみの深い歌ばかりです。
でもそれがちゃんと、アレンジも含めてディー・ディー節になっているところが好い感じ。
やっぱり彼女の歌声はステキだわ☆


5月10日(火) めでたいラッシュ

先日のニュースのトピックスで、「藤井隆と乙葉が婚約を発表」というのがあって、へえぇ〜〜と驚いていたら、
今日はまた「中村獅童と竹内結子が結婚(しかもできちゃった婚)」ですって。
これまで全然そんな気配もなかった(と思う)のに、ビックリですねぇ。
でもまぁ、めでたい話で何よりでございますね。(^^)

めでたいといえば、私の周りでは去年あたりから出産ラッシュであります。
30歳の声を聞いたあたりから皆バタバタと結婚してゆき、そして今がちょうど出産時期に当たるのでしょうね。
親しい友人に子供が生まれるというのは単純に嬉しいことなのですが、でもふと我に返って考えてみると、
ワタシも子供のひとりやふたり、産んでいたっておかしくないということなんですよねー。
でも自分が子供を産むなんて、まっったく想像もつきません。それどころか、それ以前に“結婚”に対しても
今ひとつピンと来ないワタシ。こんな調子でよいのでしょうか(笑)。
(ひとり暮らしの快適さ・楽しさにすっかりハマってしまっているので、当分そんな展開はないだろうと思う・・・)


5月9日(月) 休み明け

夢のような連休もあっという間に過ぎ去ってしまい、今日からいつもの日々がまた始まりました。
いつも言うようですが、長い休みの後の仕事というのは、ひときわしんどさが増しますよね〜。
今週は長い一週間になりそうです・・・

先日テレビを見ていたら、“イマドキの若い子”みたいなのが画面に映っていましたが、
「えっとー、やっぱー、なんていうかぁー」をオウムみたいに繰り返すばかりで、
殆どマトモに日本語を喋ることができないでいました(笑)。こうなるともう、彼らは異国人のようなもんですな。
仲間内ではそういう言葉遣いでも、他の人に対してはこう、「ピシッ」とした物言いができるのなら
カッコイイのになぁ、と残念に思いました。これではホントに阿呆丸出しで、シャレになりません(笑)。
でもこういうふうな目で若い人を見てしまうというのは、ワタシももう若くないという証拠でしょうか・・・。


5月8日(日) 本日のBGM

「O SOLE MIO〜イタリア民謡集」 ルチアーノ・パヴァロッティ
急にパヴァロッティの歌声が聴きたくなって数年ぶりにかけてみました。
「オ・ソレ・ミオ」や「帰れ、ソレントへ」、「フニクリ・フニクラ」など、
聴き馴染みのある有名な曲ばかりが収められています。(→Amazon)
パヴァロッティの朗々と響く美しいテノールは、カラリと明るいのだけれど
切なく甘い雰囲気もあって、聴いているとうっとりしてしまいます。
普段はあまりこういうのは聴かないのですが、たまには好いですねぇ。
イタリア語は分からずとも切ない気分は伝わってくるという感じで、
胸がきゅう〜んとなります。嗚呼、切ないわ・・・

←我が家のイソトマがついに花を咲かせました。お星さまのような形でかわいい♪


5月7日(土) 家計簿を更新しました

本日は「ひとり暮らしのあれこれ」の「今月の家計簿」に、4月分のデータを載せました。
よかったらご覧ください。

さて今日は、ようやく五月飾りを押入れに仕舞いました。
しかし、こういうのを仕舞う時にいつも思うのですが、箱には最初どのように入っていたのでしょう?
絶対にちゃんと納まるはずなのに、適当に入れてみたらフタが全然閉まらないのです。
まるでパズルを解くように、ああでもないこうでもないと苦戦しながら箱に納めていた私でした(笑)。
後は洗濯をしただけで、今日はぼんやり・ダラダラと気ままに過ごしております。
今日は「休養デー」なのだ。

豆ごはんを炊こうと思って、先日スーパーで入手してきた
「うすいえんどう」です。鮮やかな緑色がとても綺麗で思わずパチリ。
豆ごはんが大好物の私ですが、実は今まで作ったことがなくて、
先日初めて挑戦してみました。
まずまずの出来でしたが、もっと美味しくもっと手軽に作れる方法を
これから色々模索してみようと思っております。
ちゃんと炊けるようになったら、またレシピの頁でご紹介しますね!

このうすいえんどう、和歌山産のものが有名ですが、
関西以外ではあまり馴染みの無い種類らしいですね。知らなかった。
ホクホクと甘くて美味しいんですよv


5月6日(金) アホか

連日報じられるJR西日本のニュースを聞いていると、腹立たしいのを通り越して情けなくなってきます。
ボーリングの件でさんざん叩かれていたというのに、今度は海外旅行にゴルフですって。
一体どういう神経をしているのか?? 頭のネジが2〜3本足りないのではないか?
どいつもこいつも稚拙で短絡的な言い訳ばかりで、聞いているこちらの方が恥ずかしくなってきます。
人として最低限、すべき事・してはいけない事、そんなの誰かに教えてもらわなくても分かるはずでしょう???
ほんとにもう、やりきれない気持ちでいっぱいです。これでは報われない。

でもその一方で、事故現場近くの人々が自発的に救助活動に参加されている様子もニュースで見ました。
ある会社では社長命令で社員全員が救助に当たられたそうなのですが、事細かな指示が無かったにも
かかわらず、見事なチームプレーで迅速に対応されていたとのことです。
このニュースを聞いて心底救われたような気持ちになりました。人というのは元来こうあるべきです。
それにひきかえJR西日本ときたら・・・思わずため息が出てしまう毎日であります。


5月5日(木) 部屋のページを更新しました

今日は端午の節句でしたね。ワタシは男の子でもなく子供でもないのに柏餅とちまきを買い、
おまけに端午の節句の料理も作って、ちゃっかりと楽しんでおりました(笑)。
そこで本日は「ひとりになれる場所」の「2005年端午の節句」のページに、今日作った料理の写真を何枚か
新たに載せましたので、よろしければご覧ください。


5月4日(水) 東京へ

突如思い立って東京へ行ってきました。それも日帰りで(!)。
小さなショルダーバックひとつで、しかもまるで近所のスーパーに買い物にでも行くかのようないでたちで、
ひょい、と行ってまいりました。かなり無謀だった気もしますが、でも結構充実した一日で楽しかったです。
少しだけ写真を撮ってきましたので、よかったらコチラからご覧ください。

それにしても東京は、やっぱり都会だなぁという感じでした。人も多ければ路線も複雑です。
ワタシは今日、駅の出口を間違えたせいで、半時間くらいウロウロと新宿の街をさまよい歩いてしまいました(笑)。
何しろ初めて歩く街ですから、道も方角も全然分からないのです。
地図を見ながら何とか目的地には辿り着けましたが、ここでは「適当」に歩いていては迷子になるばかり
なのですねぇ。今後は気を付けよう。


5月3日(火) 三つ葉の花

我が家の三つ葉が白くて小さな可愛らしい花を咲かせました。
この三つ葉は3月の初め頃スーパーで買ってきたのをガラスのコップに
挿しておいただけなんですが、こんなに長い間成長を続けるとは
思ってもみませんでした。
こんな小さな花ですが見ていると心が和みます。(^^) 

今日はコタツ布団を干して押入れに仕舞いました。
カバーも綺麗に洗って、これで部屋もすっかり初夏の装いになりました。
今日は一日中窓を開けて部屋に風を通しました。
まだ湿気が無いのでカラッとして本当に気持ちの好い一日でした。


5月2日(月) 労働日

今日は仕事でした。三連休の後だったので仕事がたんまりと溜まっておりました・・・(-_-;)
(私以外は土曜日などに出勤していたらしい)
ヘタをすると明日も出勤になりかねない状況だったので、意地でも休む!と決心し(笑)、
本日は夜の10時頃までひとり寂しく残業。でもまぁ、おかげさまで仕事は全て片付きました。
明日から再び三連休です。見事なまでの飛び石連休で、今年は旅行の計画も全然立てておりません。
ずっと家にこもるのは勿体無い気もしますけれど、でもこの機会に普段できないことにじっくり取り組むとか、
日頃の疲れをおうちでゆっくり癒すとか、そういう風にして過ごすのもいいかも知れませんね。
(でもまだいろいろと考え中・・・どうするかまだ決めていませんけれど)
中途半端に休みが続くのも考え物ですな(笑)。


5月1日(日) 正確には昨日の日記ですが

昨日は友人と京都へ行ってまいりました。
今回の最大の目的は、京都国立博物館にて開催中の『曾我蕭白展』を
観に行くこと。独特の画風は以前からかなり気になっていましたが、
今回初めてこの目で観てみて、その迫力に圧倒されました。
あのゴツゴツとした異様な形状の岩の描き方や、不気味な人物の絵など、
何だか夢に出てきそうな勢いです。
そしてその一方で、思わずクスッと笑ってしまうような面白味のある絵も
多数ありました。私のお気に入りは「大黒図」です。
杵を振りかざして今にも餅を搗かんとする大黒天が描かれていますが、
その大黒天の嬉しそうな表情が何とも可笑しくて可愛らしいのです。
まるで漫画のような雰囲気を漂わせている作品でした。

曾我蕭白ファンでなくとも楽しめる大充実の展覧会でした。
5月15日まで開催中ですので、都合のつく方はぜひ。(入場料大人1,200円、9:30〜18:00、5/9は休館)

他にも三十三間堂や清水寺を拝観して御朱印もいただいてきましたし、楽しく充実した一日となりました。
何枚か写真を撮ってきましたので、よかったらコチラからご覧ください。
それにしても昨日は夏のように暑くて、しかも七条から三条まで歩いたのですっかりヘロヘロになりました(笑)。
三十路にはちとキツい行程だったかしら(笑)。でも京都はいつ足を運んでも好いところですね〜。


home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送