home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

日々のひとりごと


1月31日(日) 本日の晩ごはん

・鶏胸肉の南蛮漬け
・白菜と玉ねぎと人参とエリンギの中華風煮物
・納豆  ・きんぴらごぼう  ・大根と薄揚げと豆腐とワカメの味噌汁
・十六穀米

最近、中華スープの素を使った野菜の煮物がお気に入りです。
これは以前、自分でテキトーに作ってみたら案外美味しかった、
というのがキッカケで(1/12の日記を参照)、それ以来何とかの
ひとつおぼえでしょっちゅう作っているという一品であります(笑)。
今回は白菜で拵えましたが、個人的にはこちらのほうがさらに
美味しさを増しているように感じました。(もちろんキャベツも◎ですよ)
さらに今回は風味付けにごま油を垂らし、そして仕上げに水溶き片栗粉でとろみも付けてみました。
そしたらさらにパワーアップした美味しさに仕上がってくれて、我ながら絶品!でした。(^ー^)
それと、今回は味噌汁もちょっとした変化を付けてみたのですが、それは、ダシの旨みをもっと効かせて
味噌の量を少し減らすという作戦であります。
もともと薄味の我が家ですが、毎日飲んでいる味噌汁なのでもう少し塩分を減らしてみようかと・・・
(というのは表向きの理由で、実は味噌の使用量を抑えて少しでも節約しようと思ったのです・笑) ←せこっ!
今回使用したのは、ダシを取った後の昆布であります。
そのまま捨ててしまうのは大変勿体無いので、我が家ではダシを取った後のカツオと昆布はいつも
細かく刻んで冷凍保存し、別のおかずに再利用しているのですが(普段はフライパンで炒ってふりかけにしている)、
今回はその昆布のほうだけを味噌汁に投入してみたのです。
そしたら、以前の4分の3の量の味噌でも、十分美味しくいただけて大感激☆
というよりむしろ、以前より“ずっと美味しくなった”という感じなのです。
これは一石二鳥どころか、一石三鳥にも四鳥にもなるほどのナイスな方法かも〜(笑)。
皆様もよろしければどうぞお試しください。


1月30日(土) 新しい布団カバー☆

先日、無印良品で新しい布団カバーセットを買いました。
今まで使ってきたものは実家にいた頃に買ったものですから、
何と10年以上も使い続けてきたことになります。
実は2年ほど前から、そろそろ新しいのに買い替えたいと思っていて、
出掛ける機会があるたびにいろんなお店でアレコレと物色していましたが、
結局以前と同じく無印のものを買うことにしました。
ワタシはどうやら、寝具類は無印良品のものがお気に入りのようです。
シンプルで温かみのある風合いとデザインが、恐らくワタクシの好みに
合っているのでしょう。(寝具類にありがちな、淡いピンクやブルーと
いった色は好きではないし、ましてや花柄なんて絶対有り得ない!)
掛け布団と枕は茶色の細かいストライプ模様、そして敷布団は
同系色の無地となっていて、落ち着いた雰囲気がとっても気に入っています。
ざっくりとした味のある風合いの生地は肌触りもバツグンで、これなら良い眠りにつけそう♪
新しいものって何だかとってもワクワクしますねv o(^-^)o
おかげでこれからはこのお布団で眠るのが楽しみのひとつとなりそうです。


1月29日(金) ヘビーローテーション♪

このところ、「indigo jam unit」という4人組の日本のジャズバンドの音楽にドップリとはまっております。
以前、ラジオで流れていたのを偶然耳にしたのがきっかけですが、こんなにビビッ!ときた音楽は
何年ぶりのことでしょうか。久々に一目惚れならぬ“一耳惚れ”をしてしまいました。
ボーカルはなくインストのみですが、その疾走感溢れるクールな音がとってもカッコいいのであります。
「彼らの音楽をもっとじっくり聴きたい!」と思って、リリースされているアルバム5枚を全て取り寄せ(!)、
(こういうところは実に大胆なワタクシ)、毎日のように聴いています。
繊細でメロディアスなピアノ、それと対照的に、おなかにブイブイ響く骨太なベース、
そしてそれを支える豪快でスピード感溢れるドラムとパーカッション、この4つの楽器が織り成してゆく音は、
シンプルでありながら無限大の広がりを感じさせるような奥深さも聴かせてくれるのであります。
基本はジャズですが、ラテンやヒップホップ、ファンクの要素も盛り込まれた“新しい音楽”という感じです。
アルバムに収録されている曲が、全て修正・ダビングなしの一発録音だというのがこれまたスゴイ!
聴けば聴くほど彼らの音楽にグイグイと惹き込まれていくような感じです。

若い頃は毎月のように新しいCDを買い、いろんな音楽を発掘することに情熱を注いでいましたが、
いつしかその情熱も薄れ、ここ数年はCD自体も滅多に買わなくなっていました。
これって心の老化現象かなぁ・・・とトホホな気分になりかけていたのですが(笑)、
久々にこのような高揚感を味わうことができて嬉しかったです。
こんな素晴らしい音と出会えたことに感謝!であります。
そしてこれからもこの心のトキメキを忘れずにいたいと思います。(*^_^*)


1月28日(木) マルセイバターサンド

ワタクシの大好物、六花亭のマルセイバターサンドであります☆
先日の日曜日、映画を観に行った時に、隣の百貨店でたまたま
北海道展をやっていて、そこで入手したものです。
サクサクの香ばしいクッキーの間に挟まったバタークリームが
濃厚な味わいでと〜っても美味しいのであります。
洋酒の風味がするレーズンがこれまた美味しい♪
レトロな包装も気に入っています。

他に、ロイズのポテトチップチョコレート(こちらは初めて)も一緒に購入。
周囲の人々が大絶賛していたので、一度食べてみたかったのです。
ポテトチップの塩味とチョコの甘さが絶妙のバランスで、こちらも
ものすご〜〜く美味しかったです。まさに止まらなくなる美味しさでした。
両方ともあまりにステキすぎて、何だか夢に出てきそうであります(笑)。


1月27日(水) 本日の晩ごはん

・鶏肉と長芋のカレー炒め  ・大根と薄揚げの煮物
・さつまいものレモン煮  ・もやしの中華風  ・かぼちゃサラダ
・キノコのマリネ  ・納豆  ・大根と薄揚げと豆腐とエノキの味噌汁
・十六穀米

一部、一昨日と同じおかずも混じっていますが、我が家では
珍しいことではありません。それどころか昼食と夕食の内容が
全く同じだった、ということも多々あるのであります。
(ヘタをするとそれが数日続くことも・・・笑)
一人暮らしだとどうしてもこうなっちゃうんですよね〜。(^_^;)
でも毎日同じおかずでも、自分で作ったものなら全く飽きないので、
ワタシはこれで満足しています。
というか、毎食毎食違うものを作るのが単にメンドクサイだけなのかも知れませんが・・・(^^ゞ
こういう部分は実にズボラなワタクシであります。


1月26日(火) ユニクロ尽くし(笑)

ネットで注文したユニクロの服が、先日無事に手元に届きました。
写真に写っている、フリースジャケットと中綿の入ったパンツが
そうなのですが、その暖かさは想像を遥かに上回るもので、
とっても満足しております。(*^_^*) やるな〜、ユニクロ!

←これが現在のワタクシの部屋着のコーディネイトですが、
上から下まで、見事なまでにぜ〜んぶユニクロなのであります(笑)。
でも見た目も悪くありませんし、近くのスーパーくらいならば
このままの格好で外出もできそうです。
どのアイテムも気に入っていますが、中でも一番のお気に入りは
ルームシューズです。中が起毛素材になっていてとってもあったかい♪
履くだけでシアワセな気分になれること請け合いです(笑)。
気候のいい季節は今まで通り作務衣を着ようと思っていますが、真冬の部屋着はこれが定番になりそうです。


1月25日(月) 本日の晩ごはん

・鶏肉と長芋のカレー炒め  ・納豆
・大根と薄揚げの煮物  ・ほうれん草のおひたし
・カボチャの煮物  ・ナメコと豆腐の味噌汁  ・十六穀米

何だか久し振りにちゃんと料理をした、という感じの本日の
晩ごはんであります。
どんなにヘタクソでも、ワタシはやっぱり自分で作ったごはんを
食べるのが一番シックリきますね〜。
このところ外食や出来合いの弁当などが続いていたので、
余計にそう感じるのかも知れません。
どのおかずも我ながらとっても美味しかったです☆ ごちそうさまでした。


1月24日(日) 映画鑑賞

今日は「アバター」という映画の3Dバージョンを観に行ってきました。
実はこういうジャンルの映画にはあまり食指が動かないほうなのですが、3Dで見るというのが一体
どんな感じなのか体験したくなって、思い切って見に行くことにしたのであります。
あまり期待し過ぎずに臨んだのがよかったのか、映画の内容そのものもとても楽しめました。
もともと迫力のある映像なのに、3Dという立体的なものになるとさらにその迫力を増して、
スッカリその幻想的な世界に惹き込まれてしまいました。
“3Dの字幕スーパー版”というのが21時からしか上映してなかったのですが、
普段なら眠くなるその時間帯にもかかわらず、最初から最後までおめめパッチリ!でありました(笑)。
つまり、それくらい面白い映画だったということであります。
先入観を捨てて見に行って本当によかったです。たまにはこういう映画も好いものですね♪ 大満足です。


1月23日(土) 本日のあれこれ

■今日は久し振りの土曜日休日、昨日の日記にも書いたようにこの一週間でヨレヨレのクタクタに
疲れ果てていたので、久々に昼頃までタップリと眠りました。
おかげですっかり元気を取り戻せましたし、心なしかお肌もプルプルであります♪ (^ー^)
十分な睡眠と美味しい食べ物、このふたつがあれば大抵の疲労やストレスは解消してしまいます。
(何て単純なワタクシ・・・笑)

■昼からは、身支度を整えて国立文楽劇場へ。今月2回目となる文楽鑑賞を楽しみました。
今回の演目は『二人禿(ににんかむろ)』、『彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)』より
「杉坂墓所の段」と「毛谷村六助住家の段」、『壺坂観音霊験記』より「土佐町松原の段」と
「沢市内より山の段」という内容になっていました。
一番最初の『二人禿』は、桃色の花が華やかに彩る舞台の上で、美しい着物を身に纏った二人の禿
(遊郭で行儀見習いをする少女)たちが羽根突きや鞠つきに興じるという、実に優雅で美しい内容で
初春公演にピッタリの内容でした。
今回の目的は、最初は『壺坂観音霊験記』だったのですが、2番目の『彦山権現・・・』が意外に面白くて、
(あ、もちろん『壺坂観音・・・』も良かったですが)、とても楽しめました。
先ず主人公の六助がとってもステキなのです。腕の立つ剣術使いであるにも関わらず、
それを振りかざして威張ることはせず、優しさと孝行心に溢れる実に魅力的な人物なのです。
そして、師匠の娘で六助の許婚でもあるお園も、豪傑ながら時折女らしい一面を見せたりするところが
とっても可愛らしくて、こちらも中々の好人物であります。
その二人が初めて出会う場面がとっても面白くて、思わずワハハと笑ってしまいました(笑)。
最初、お園は六助のことを、甥の弥三松(お園の妹の子供)をさらった盗賊と勘違いして切りつけようと
するのですが、相手が自分の許婚だと分かった途端、急にしおらしくなるそのギャップが可笑しかったです。
今回も、どの演目もそれぞれ楽しめて大満足♪ 好い目の保養になりました。

■文楽鑑賞の後は心斎橋にあるお気に入りのカフェ、「ル・プルミエ・カフェ」へ。
隠れ家的なオトナの雰囲気で、何よりコーヒーがとても美味しいので(ちょっと高いけど・・・)、
最近はミナミに出掛けたら必ずこのお店に立ち寄ってから帰る、というくらい大のお気に入りなのです。
本日はちょっとフンパツしてチーズケーキも一緒に注文し、文楽の余韻に浸りながら、
美味しいコーヒーを心ゆくまで堪能いたしました。ああ、何てシアワセなの〜。( ´ー`)
ケータイをいじるでもなく本を読むでもなく、静かに流れるジャズに耳を傾けながら
ただボ〜ッと過ごす贅沢・・・気付けばひとりなのに1時間半も居座ってしまっていました(笑)。
でもとても満ち足りた気分であります。(*^_^*)

■帰宅途中にスーパーに立ち寄って、半額になった鳥の唐揚げと
ポテトサラダを購入して帰り、久々に「Bar Heikuro」を開店いたしました☆
今宵のお酒は芋焼酎のお湯割りであります。
ここでもジャズをかけながら、何をするでもなくただひとりでボ〜ッと
過ごしておりました。どれだけボ〜ッとすれば気が済むのだ!と
自分で自分にツッコミを入れたくなるくらいであります(笑)。(^^ゞ
でも、日頃セカセカと慌ただしく過ごしているので、たまにこうして
弛緩させてやらないと、身も心も正しくリセットできない気が
するんですよね〜。(しかもこういう時はひとりで過ごすに限る)
久々に飲むお酒もとっても美味しかったです☆
今日はとても充実した、素晴らしい一日でした。


1月22日(金) ヘロヘロの一週間・・・(+_+)

今週はヤヤコシイ厄介な仕事が続いたり、(そのため連日残業大会・・・)、
知人が突然亡くなられたりして、何だか精神的にとても堪えた一週間でありました。
そのためか気力が全く出ず、家事を思いっ切り放置していました。(仕事をするだけで精一杯)
毎日外食や出来合いの弁当などばかりだったのですが、もともとちゃんと食事をしたいタイプの人間なので、
こんな食生活が続くと心がどんどん荒んでくるのが自分でも分かるほどでした。
疲労困憊で何もできない状態だったので仕方なかったんですけど、こんな生活はホトホト厭になりますねぇ。
今週は土日とも休みなので、ゆっくりと疲れを癒そうと思います。


1月18日(月) 年中行事(覚え書き)

ワタクシはいつも年が明けたら、カレンダーに今年一年分の年中行事の予定を書き込むことにしています。
いつもテキトーに書き込んでいたのですが、我が家の年中行事は一体どれだけあるんだろう?と
ふと調査してみたくなり、本やネットなどで改めて調べ直してみました。
中には天文と深い関わりがあるものがあったりして、中々面白かったです。
調べていくうちに行事の由来なども知ることができて、とても勉強になりました。
以下、我が家の年中行事の一覧をご紹介します。
目的は自分の覚え書きのためですが、よかったら参考にしてみてくださいませ。
(それにしても食べ物絡みの行事ばかりだなぁ・・・笑)

日付 名称 行事内容(食べ物など)
1/1〜3 正月、三箇日 おせち、お雑煮、初詣
1/7 七草粥(人日の節句) 七草粥
1/11 鏡開き ぜんざい
1/14頃 とんど祭 注連縄を持っていってお焚き上げをしてもらう
1/15 小正月 小豆粥
2/3頃 節分 豆まき、イワシの塩焼き、恵方巻き
2/4頃 立春 この日以降に雛人形を飾ること
2/14 バレンタインデー チョコレート(注:1月中旬に手配しておく)
3/3 雛祭り(上巳の節句) 散らし寿司、蛤のお吸い物、白酒、ひなあられ、桜餅など
3/20〜21頃 春分 墓参り、ぼた餅
5/5 端午の節句 柏餅、ちまき、菖蒲湯  ブリやスズキなどの出世魚、カツオ、筍を使った料理
7/1〜2頃 半夏生 タコを使った料理
7/7 七夕(七夕の節句) そうめん
7/19〜30頃 土用の丑の日 うなぎ
9月〜10月初旬 中秋の名月(芋名月) 里芋、月見団子、ススキ
9/22〜23頃 秋分 墓参り、おはぎ
10月〜11月初旬 十三夜の月(栗名月、豆名月) 栗、豆
10/31 ハロウィーン カボチャの料理やお菓子
12/21〜22頃 冬至 カボチャ料理、柚子湯
12/24、25 クリスマス クリスマス料理(チキン)、クリスマスケーキ
12/31 大晦日 年越しそば、紅白歌合戦



1月17日(日) つれづれ

■ここ数年、ず〜っとず〜っと気になっていた、
「パジャマと部屋着と下着をちゃんとしたのに総入れ替えする!」というのを、
ここに来てようやく実行に移しつつあるワタクシであります。
今までは着古した外出着を寝巻きや部屋着に格下げして使っていましたが、
それだとどうしても“ボロ着”“チグハグ”“寄せ集め”という雰囲気になってしまいます。
そういうのをもう一掃してしまいたかったので、先月冬のボーナスがいただけたのをこれ幸いと、
ワタクシの大好きなユニクロで少しずつ買い揃えていっております。
冬用下着(ヒートテックUネックT8分袖&靴下)と冬用パジャマ(マイクロフリース上下セット)は
去年の暮れに既に購入済みですが、今週は下記のアイテムを新たに購入しました。
 ・フリース素材のタートルネックシャツ(冬用部屋着として購入)
 ・薄手の綿素材の上下セット(春秋用パジャマとして使用予定) ←期間限定価格で安くなっていたので一足先に購入
その他に冬用の部屋着としてフリースジャケットとエアテックパンツ(中綿が入っていてとても暖かそうなパンツ)が
欲しかったのですが、近所のユニクロには置いてなかったので、こちらはネットで購入することにしました。
手元に届くのは来週になりますが、今からとても楽しみです♪(^-^)

■休日が一日しかない時は、なるべくひとりでおうちでゆっくり過ごすことを心掛けようと思って、
今日は敢えて“何もしない一日”という予定を立ててみました。
人との約束も家の用事もな〜んにもない、真っ白な休日を過ごすのは久し振りのことであります。
自分の気の向くままぼ〜っとしたり、テレビを見たりパソコンをしたり本を読んだり。
何だか実家にいた頃の休日を思い出して、懐かしいような切ないような気持ちになりました。
でも実に実にシアワセな気分であります。
こういう時間を持つのは、自分にとってはやっぱりとても大切なことなんだな〜と実感しました。

■人はナゼ、親しくなって距離が近くなった相手に、人の悪口や愚痴をこぼすようになるのでしょうか。
ワタクシだってもちろん、そんなご立派な人間ではないので、多少の悪口や愚痴は言いますし、
ゴシップネタも結構好きだったりしますが、四六時中そんな会話ばかりしたいわけでは決してありません。
それなのに最近、周囲がそんな話題ばかり振ってくるので、(しかもその話題に突入したら
それが延々と続くのであります)、さすがにウンザリしてきました。(-_-;)
それともワタクシ、そんなに悪口・愚痴を言い聞かせたくなるような顔をしているのでしょうか(笑)。
向こうは鬱憤を吐き出して「あ〜、スッキリした!」なのかも知れませんが、それをAさんBさんCさん・・・と
それぞれ聞かされるこっちは堪ったもんじゃありません。
マイナスの悪いパワーをもろに受けるので、ひどい時は本当に体の調子が悪くなるのであります。
(こういう部分は実に繊細なワタクシなのであった)
最近「ひとりになりたい」とやたら強く思うのも、これが原因のひとつかも。。。(^_^;)
人とは適切な距離を取るように気を付けなければと思います。


1月16日(土) 今夜はお鍋(^^♪

今日は土曜日でしたがワタクシはお仕事でした。
今週は月曜日が祝日でお休みだったので、実質的には5日間しか出勤
していないわけですが、気分的には「土曜日までミッチリ働いた〜!」
というカンジであります(笑)。
そこで今夜は自分への慰労の意味も込めて、ひとりナベをすることに
しました。今回もシンプルに水炊きにしましたが、芋焼酎のお湯割りを
ちびりちびりと飲みながら味わうお鍋はと〜っても美味しかったです☆
豚肉をロースではなくモモを選んでしまったのは失敗でしたけれど、
(パサパサとして固くなってしまうので鍋には不向きですね;)、
でも半額だったのでまぁいいか、と開き直っております(笑)。
身も心もぽかぽかとあったかくなって、実にシアワセな気分です。(^^♪


1月15日(金) 小正月

今日は小正月だったので、小豆粥を炊いて夕飯に食べました。
ほんのり染まったピンク色がとてもキレイです。
お餅も入れて、まさにハレの日の食事、という感じです。
毎年この日に作っている小豆粥ですが、今年は中々いい具合に
炊けました☆ 味もとても美味しかったです。
これで無事にこの一年間の邪気も祓えたでしょうか。
どうかこの一年、無病息災で過ごせますように。

でもこれでついにお正月も終わりだなぁと思うと、何だか少し
さびしい気分であります。


1月14日(木) とんど祭り

今日は家の近所の神社で夜7時から「とんど祭り」が開催されるとの情報を得ていたので、
我が家の注連縄を持って行くついでに、ぜひ見学してみようと計画していました。
ところがこんな日に限って1時間半も残業するハメになり、(今年初の残業であります)、
急いで帰宅して、まるで競歩の選手のような早足(笑)で神社に向かいましたが、
到着したのは7時10分頃で、とんど祭りは既に始まっていました。
でもまだ始まったばかりだったみたいで、ワタクシの後にもまだまだたくさんの人々が
注連縄を持って来ていたので、これくらいの遅刻なら許容範囲という感じでした。(よかった〜)
しばらくは雅楽演奏や神主さんの祝詞などが続いていましたが、終盤、いよいよ点火するというところは
固唾を呑んで「今か今か」と待ち構えてしまいました(笑)。(実はとんど祭りを見るのは今回が初めてなのです)
点火されて程なく、中央に立てられた竹に火が燃え移ると、「バチバチッ!!」というモノスゴイ音がして、
炎が天高く吹き上がるさまは実にダイナミックで美しい眺めでありました。
最後にお神酒をいただいて、何だかちょっぴり厳かな、でも清々しい気分で家路についたワタクシです。
こういう昔ながらの行事ってやっぱりいいものですよね〜。また来年も見に行こうと思います。


1月13日(水) 本日の晩ごはん

・キャベツと玉ねぎと人参とキヌサヤの中華風煮物
・小松菜の卵炒め  ・納豆  ・もやしの中華風
・長芋のマヨネーズ和え  ・ニラとじゃこの酢の物
・大根と薄揚げと豆腐とワカメの味噌汁  ・十六穀米

先日から新しいテレビドラマが次々と始まりましたね〜。
が、今回はあまり食指の動くものがなくて、いつもに比べると
見るものがかなり少なくなってしまいそうです。
でも今日から始まった菅野美穂さん主演の「曲げられない女」は
中々面白そうですね〜。今日は途中までしか見ていませんが、
(続きは録画しておきました)、これから楽しみです♪

それにしても菅野さん演ずる主人公が、何だか自分の姿を髣髴とさせる部分があってひとりで笑ってしまいました。
ヘアスタイルもほぼ同じだし、メガネをかけている時の雰囲気、まさにワタクシあんな感じなのです(笑)。
あ、念のために言っておきますが、顔そのものは全然似ていません(似ていると言ったら菅野さんに失礼ですわ・笑)。
あくまでもドラマの中の主人公の“雰囲気”が似ているという意味であります。
性格は、ワタクシはあそこまで偏っていないつもりですが、自分で「こうだ!」と決めたことは何が何でも
キッチリやらないと気が済まないところは似ているかも知れません。
でもそれを周囲に押し付ける(という言い方は悪いですが)勇気は持ち合わせていないので、
外ではひたすら周囲の意見に揉み手で従う小心者のワタクシなのでありました(笑)。
でも根はかなりガンコなので(自覚してます・・・)、自分ではちゃんと納得しているし不満もないんだけど、
周囲からは「損してるよなぁ」と思われているのかも知れませんね(笑)。


1月12日(火) 本日の晩ごはん

・コロッケ(市販品、野菜&カレー) ※実際に食べたのはこの半分の量
・納豆  ・キャベツと玉ねぎと人参とキヌサヤの中華風煮物
・もやしの中華風  ・エリンギと椎茸とエノキと舞茸のマリネ
・小松菜の卵炒め  ・大根と豆腐と薄揚げとワカメの味噌汁
・十六穀米

今日は正月が明けて初めてのまともな買い物&料理をしました。
これまでは正月の残り物や外食、パン、冷蔵庫の中の残り物などで
実にいい加減な食生活を送っていたのですが、それもそろそろ
飽きてきたので、本日からようやく通常モードに切り替えであります。
キャベツの煮物は中華スープの素で中華風の味付けに。
冷凍庫に長い間眠っていた餃子のタネも団子にして入れてみました。
野菜の旨みが存分に楽しめる、我ながらとっても美味しい一品に仕上がってくれました☆
体も温まりますし、野菜もタップリ摂れますし、この季節には嬉しいおかずであります。


1月11日(月) 本日のおやつ

今日は鏡開きだったので、ぜんざいを作っておやつに食べました。
今回はちょっと手抜きをして、何と魔法瓶を使って作ってみましたのだ。
でもこの通り、無事に美味しいぜんざいが出来上がりましたよ☆

【魔法瓶で作るぜんざいの作り方】
 1.洗った小豆をサッと茹でてアク抜きをする。(ワタシは2回茹でこぼしました)
 2.鍋に1の小豆と水を入れて再び沸騰させる。
 3.沸騰したら火を止め、魔法瓶の中に汁ごと小豆を入れて
   3時間ほどそのまま放置。
 4.小豆がほどほどに柔らかくなったら再び鍋に戻し、砂糖と塩で
   味を調える。好みの柔らかさになるまで煮たらできあがり。

ちょっと時間は掛かりますが、これなら手も掛かりませんし(魔法瓶の中に入っている間は外出もできます)、
光熱費の節約にもなりますよね☆ おお、これは好い方法を見付けたぞ。o(^-^)o
これからは、我が家はこの方法でぜんざいを作ることにしよう。みなさまもよろしければぜひお試しください♪


1月10日(日) 文楽鑑賞

本日は国立文楽劇場まで初春文楽公演の第2部を観に行ってきました。
演目は『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)』より「竹の間の段」「御殿の段」、
お夏/清十郎 寿連理の松(ことぶきれんりのまつ)』より「湊町の段」、
『日高川入相花王(ひだかがわあいざくら』より「渡し場の段」という内容に
なっていました。どんなお話なのかを事前にあまりチェックせずに
見たのですが、どの演目も思いのほか楽しめて大満足です♪
『伽羅先代萩』では自分の息子の命と引き替えに幼い若君を守る
乳母・政岡の姿に、思わずうるうると涙ぐんでしまいました。
『寿連理の松』は、ストーリー自体はかなりムチャクチャなのですが、
(金策のため許婚のお梅を女郎屋に売り飛ばす算段をしていたり、
最後お夏と清十郎が晴れて夫婦になるのはいいのですが、
お梅を“じゃあ妾にでも”などと言ったり・・・しかもそれがめでたしめでたしなんて、ホンマ無茶苦茶や!笑)、
十日戎の風景が描かれていたり、何はともあれ最後はハッピーエンドになるお話ですので、
初春公演に相応しい演目だったように思います。
そして最後の『日高川入相花王』ですが、嫉妬に狂った清姫が蛇体になって川を渡るシーンが圧巻でした。
激しい三味線の音と、舞台上で大きくうねる大きな幕とで荒れ狂う川の様子を表現しているのですが、
ホント、手に汗握る大迫力の舞台でありました。(息をするのも忘れて舞台にクギ付けになってしまった・笑)
住大夫さんや津駒大夫さん、嶋大夫さんなど、ワタクシの大好きな大夫さんばかりでしたし、
バラエティに富んだ内容でとっても面白かったです☆(*^_^*)

↑1階ロビーに飾られていた巨大鏡餅。三段重ねになっています。 ↑紅白の繭玉飾りがおめでたい雰囲気です。 ↑舞台の上の「にらみ鯛」です。


【おまけ】本日のお昼ごはん&本日のいでたち
お昼ごはんは谷町六丁目駅近くにある「イル・ラゲット」というイタリア料理屋さんを訪ねました。
こじんまりとした店内は清潔感があってゆっくり落ち着ける雰囲気であります。
ランチは850円と1,500円の2種類がありますが、我々はちょっと贅沢をして高いほうをオーダー。
前菜2種、パン、パスタ、メイン、食後の飲み物が付きます。
どのお料理もと〜っても美味しかったです。大満足♪(*^_^*) ごちそうさまでした。

↑前菜のサーモンマリネのサラダとハム(?)です。 ↑パスタは2種類から選ぶようになっていたので両方とも頼み、2人で半分こして食べました。こちらは「小柱と木の子のオイルソーススパゲッティ」です。貝柱の旨みがパスタに絡んですっごく美味しかったデス♪ ↑もう1種類のほうのパスタ、「ボローニャ風ミートソーススパゲッティ」です。ミートソースはオーソドックス過ぎて、逆に普段はあまり頼まないパスタですが、久々に食べるととても美味しかったです。見た目に反して、わりとあっさりした味わいでした。
↑本日のメイン、「地鶏のスカモルツァチーズ焼き」です。色とりどりの野菜の仄かな甘さとチーズが、あっさりした鶏肉にコクのある旨みを添えていました。 ↑ちょっと贅沢をして、400円のデザートも付けました。これも2種類から選ぶようになっていたので両方とも頼んで半分こです。こちらはラズベリーのパンナコッタ。甘酸っぱくてとても美味しかったです☆ ↑こちらはジェラートです。チョコとラズベリー(?)の2種類ですが、これが、どちらも昇天しそうに美味しくて、2人で身悶えしながら食べました(笑)。
ああ、シアワセ〜( ´ー`)


本日の我々のいでたちデス。

←ワタクシ・・・ベージュの着物+幾何学模様のオレンジの帯

→友人・・・ぼかしの縦縞の紺色の着物+オレンジの帯+紫の羽織
この羽織は何と、弘法市で500円でゲットしたものなのだそうです。一つ紋入りで状態も良好だし、言われなければ全然分からないほどステキな羽織です。いいなぁ〜。

1月9日(土) つれづれ

■今日は土曜日でしたがワタクシはお仕事、年が明けて最初の週が無事に終わりました。
年始に掲げた目標通り、今週は一度も残業をすることなく、定時で帰宅することができました☆
もちろん飛び込みの仕事などが入らなかったのもあるのですが、貧乏性の人間にありがちな(笑)、
「あともう少し、ここまでやっておこう」というのを一切やめたのが一番大きいかも知れません。
最初は仕事を途中で置いて帰るのがモノスゴく気持ち悪かったんですが、慣れてしまえば
「続きはまた明日すればいいや」と実に楽観的な気分であります(笑)。
(その日のうちにしないといけない仕事はモチロン、ちゃんとやり遂げてから帰ります)
前以て仕事をやっておいたからといって、その分次の日がラクになるかというと、不思議なことに
実際は決してそうはならないんですよね〜。
また別の仕事や用事が舞い込んできたりして、結局同じだった気がします。

■どうやらワタクシは「残業せざるを得ない状況」を自ら作り出してしまっていたのではないか、と
最近思うようになりました。パワーを注ぐべきポイントが少しズレていたような気がします。。。(^_^;)
「残業してがんばる」のではなく、「いかに定時までに終わらせるか」ということをがんばるべきですよね。
そのためには先ず仕事の優先順位を決めて、効率のよい段取りを考えることが大事であります。
これは何だか、料理をするのにとてもよく似ているような気がします。
一品完成させてから、また次の一品を作っていては、時間がどれだけあっても足りませんよね(笑)。
そのように仕事を料理に当てはめて考えてみると、効率のいい仕事の進め方も見えてくる気がします。
どうしても残業しないといけない時は別ですが、それ以外は徒にダラダラと居残るのはもうスッパリと
やめようと思います。それにワタシは帰宅してからも家の用事をあれこれこなさないといけない身ですしね〜。
(これは、平九郎は定時で帰る人、というイメージを周囲に植え付けておく魂胆もあるのですが・笑)

■そういうわけで、残業せずに早く帰宅していたおかげで、「ひとり暮らしのあれこれ」の
家計簿のページを更新することができました。2009年10〜12月分のデータをご紹介しております。
よろしければどうぞご覧ください。


1月7日(木) 七草粥

今日は毎年恒例の七草粥を炊いて夕食に食べました。
このお正月は、ワタクシにしては本当によく飲みましたし、
料理も普段と違うものを大量に食べたので、胃が何だかどんよりと
もたれたような不快感がず〜っと続いていたのですが、
不思議とこの七草粥はさらりさらりと体の中に入っていく感じで、
とっても美味しかったです。(*^_^*)
まさに「体が求めていた」という感じであります。
これでワタクシの疲れた胃袋も癒されたでしょうか。
今年一年、無病息災で過ごせますように。


↑七草は昨日のうちにスーパーでちゃんと入手しておきましたのだ☆ こういう部分はホント抜かりのないワタクシであります(笑)。 ↑パックから出して並べてみました。ちゃんと7種類入っているのが確認できました。(でもスズナとスズシロ以外はやっぱりどれがどれだか分かりません・・・苦笑) ↑米をしばらく水に浸けておいてから炊いたので、驚くほど短時間で出来上がりました。おせちの残りの黒豆&田作りを添えて。

1月5日(火) 本日の晩ごはん

・筑前煮  ・紅白かまぼこ
・白菜の煮物(豚フィレ肉と卵の梅酒煮の煮汁で炊いてみたもの)
・黒豆  ・田作り  ・紅白なます  ・チキンのチーズ巻き
・豚フィレ肉と卵の梅酒煮  ・白味噌仕立てのお雑煮
・白いごはん(雑穀を切らしていたので)

予想はしていましたが、本日のおかずは見事におせちの
残り物だらけとなってしまいました。
同じ“味噌”だからいいか、と雑煮を味噌汁代わりにしてみましたが、
やっぱりちょっと妙な感じでございました(笑)。餅を入れたから余計かも(笑)
おせちがまだ少し残っているので、2〜3日中にはがんばって
片付けてしまわないとなぁと思っています。

ところで梅酒煮の煮汁が大量に余っていたのですが、ふと思い付いて白菜を炊いてみたら、
こ〜れが中々の出来!(^ー^)
梅酒の甘酸っぱさに豚から出た旨みが絶妙にミックスされていて、とても美味しかったです。
白菜を切って煮汁に投入し、後はただグツグツ煮るだけですからものすごくラクチンでした。
何かの煮汁を再利用してまた別の何かを煮るというこのワザ、また試してみたいと思います。
せっかくの煮汁をそのまま捨ててしまうのはあまりにも勿体無いですものね。

さて、ワタクシは今日から仕事始めでした。
長い休みのあとの出勤というのは大抵ツライものですが、でも覚悟していたほどではなく、
朝もちゃんと早く起きられましたし、仕事も思いのほかテキパキとこなせました。
ひょっとするとこれは、正月休みでも普段の生活リズムを殆ど崩さずに過ごしたおかげかも知れません。
朝寝をしたのは元日だけですが、それでも10時には起床しましたしね〜。
若い頃は昼まで(ひどい時は何と夕方まで)よく眠っていたというのに、いつの間にこんな早起きに
なったのでしょうか。何だかスッカリおばあちゃんのようであります(笑)。


1月4日(月) あけましておめでとうございます

今年の目標:「ゆとりのある生活」
昨年は“貧乏ヒマなし”を象徴するかのような、バタバタと忙しい一年だったので、
(おかげで何だか身も心もゲッソリとすり減ってしまったような気がします・笑)、
今年はもっと優雅な、ゆとりのある生活を心掛けたいと思います。
とりあえず、「明日やればいいことは明日に回す」、これから始めてみようかと(笑)。
それから、「調子に乗って予定を入れ過ぎない」、「ひとりの時間をもっとたくさん作る」、
「仕事も家事もがんばり過ぎない」・・・何事もスローペースを心掛けようと思います。
“ゆとり”は日々を丁寧に暮らすことにもつながるし、“ゆとり”があればストレスも軽減できるだろうし、
柔和な気持ちで人や物に接することができるはずであります。
つまりは、これまでワタクシが年始に掲げてきた目標全てに当てはまることなのではないかと思うのです。
いつの間にか「忙しい!忙しい!」が口癖になっていたワタクシ、理想とする生活からドンドン
遠ざかってしまっていて、でもこれは結局自分が作り出したものだよなぁと猛省しきりであります・・・(;^_^A
でも、だからといって「ダラけた無為の日々」になってしまわないよう気を付けたいと思います。

みなさまにとって充実した素晴らしい一年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


さて、9連休もあった今回のお正月休みですが、早いものでもう今日で終わりです。
今年は実家に帰らなかったのでこちらで新年を迎えたのですが、とても充実した楽しいお正月を
過ごすことができて大満足です♪ (*^_^*)
“お正月は実家に帰るもの”と思い込んでいたので最初は何だか妙な感じがしましたが、
こういう過ごし方も楽しいもんだなぁと新しい発見でありました。
記念に、日記番外編として今回の我が家のお正月の様子をまとめてみましたので、
よろしければこちらからどうぞご覧ください。


home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送