home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

日々のひとりごと


9月28日(木) キリキリ舞い

覚悟してはいましたが、今日は朝から晩までキリキリ舞いの一日でした。
いつも思うのですが、用事というのは何故一度にドッと集中するのでしょうか。
おかげで今日は昼休み返上で働いた上に残業までして、まるで働き蟻になった気分です(笑)。
しかも、帰宅したらしたで、家の用事がこれまたあれやこれやと重なってしまって、
何だかちっとも心が休まらない一日でした。あーしんど。
今日はもう寝ます・・・(-_-)zzz


9月27日(水) 目覚まし時計の話

毎日夜更かしをしているせいで朝は中々起きられないワタクシ。(懲りない性分でございます・・・)
しかし、一人暮らしで起こしてくれる人もいないため、何としても自力で起きないといけません。
そんなワタシは目覚まし時計+携帯電話のアラームを4段階もの時間差攻撃でセットして、
約30分〜1時間くらいかけて必死のパッチで起きています(笑)。
いったん目覚めてしまえばすぐにテキパキと動けるのですが、そこに至るまでが大変なのです。
定期的にパターンを変えていますが(ずっと同じだと慣れてしまってますます起きられなくなるため)、
最近の目覚ましパターンは次の通りです。

  AM6:00 携帯のアラーム「目覚まし時計のベルの音」(ジリリリリ・・・という音です)
          ※この段階で起きることはまずない。深い眠りから引きずり上げるための序奏という感じでしょうか?
  AM6:15 携帯のアラーム「必殺仕事人のテーマ曲」(笑)
          ※ここで初めて「ハッ!!」と意識が目覚めるワタクシ。でも、またすぐうとうとしてしまう・・・(^_^;)
  AM6:30 目覚まし時計のベルが鳴り響く
          ※まるで火災警報器のような鋭く大きな音なので、毎朝ビックリしています(笑)。
             スイッチを元から切らない限り、いつまでも繰り返しシツコく鳴り続けるという手強い相手であります。
             あまりのシツコさに根負けして、大抵はこの段階で起きてます。

  AM7:00 携帯のアラーム「サザエさんBGM」
          ※緊迫した平日の朝にふさわしくない曲を敢えてチョイス(笑)。ここで起きないと本当にアウト。最後の砦です。

・・・というふうに、手を変え品を変え、いろいろ工夫を凝らしているワタクシです。(^^ゞ
おかげさまで今のところ、寝過ごして遅刻するのだけは何とか免れていますが、朝からうるさい家ですよね;
ひとつの目覚まし時計でサッと起きられる人が羨ましいです。


9月25日(月) テンション低↓(-_-)

(1)以前父からもらったかぼちゃを冷凍しておいたんですが(8月17日の日記参照)、
そろそろ食べてしまわないといけないと思って、煮物にしてみました。
凍ったまま火にかけて調理すればOKとのことだったのでその通りにやってみたのですが、
楽しみにしていた仕上がりとは程遠くて非常にガッカリしました(涙)。(T_T)
かぼちゃはそのホクホク感と甘味が命なのに、ベシャベシャして水っぽい味になってしまっていたのです。
冷凍せずに生から炊いた分はとても美味しかったのにぃ!
何だかすごく勿体無いことをしてしまったような気が・・・かぼちゃはもう二度と冷凍保存にしないぞ!

(2)以前も何処かで書いたと思いますが、私は聞き取り能力が人より若干劣っているようでして、
それが電話の場合は余計ひどくなってしまうのです。しかも相手が初めて聞く名前だと尚更であります。
そういう場合は「申し訳ありませんがもう一度お名前を教えていただけますか?」と訊くようにしています。
まぁ、殆どの人は快く言い直してくれるのですが、中には何が気に障るのでしょうか、
ムスッと黙り込んで答えてくれなかったり、「ちゃんと覚えてもらわな困る!」と文句を言ったりする人が
いるんですね〜。ビックリです。(@_@)
一応社会に出てから10年以上働いていますけれど、そんなふうに返されたのは初めてでした。
最初はしょぼんと落ち込んでいましたが、時間が経つにつれてだんだんムカムカしてきました。(-_-メ)
聞き取りが悪い私にも非があるけど、「そっちもちゃんと発音せい!!」って感じだよ全く(笑)。
「凄い早口」とか「くぐもった声」はニガテです;

(3)文楽人形遣いで人間国宝の吉田玉男さんが昨日亡くなられたそうです。
私は過去に1、2回ほど玉男さんの舞台を観たことがあるのですが、
それがまだ文楽の「ブ」の字も分からない状態の時だったので、(今もあまり分かっていませんが)、
人形ばかりに気を取られて人形遣いの人にまで気が回っていませんでした。
ただ、「あのおじいさんは妙に存在感があるなぁ」というのだけは何となく感じていましたが、
それが玉男さんだったというのを知ったのは随分後になってからでありました。
そういう経緯があるのでもう一度拝みたいとずっと思っていましたが、
結局願いは叶えられることなく終わってしまいました。
87歳というご高齢だったので致し方ないことだったのでしょうが、残念でなりません。
無知な自分が本当に悔やまれます。あーあ、ガックリ・・・


9月24日(日) 週末のあれこれ

■昨日はお彼岸中日だったので、広島県福山市まで母方の祖父のお墓参りに行って来ました。
雲ひとつ無い爽やかなお天気に恵まれてよかったです。
前回のお墓参りの時、手ぶらで行ったら掃除の際に苦労したので、今回は小さなスコップやヘラなどを
携えていきました。おかげで草むしりもロウソク立ての掃除もラクチン♪
これからは“墓参りグッズ”として常に携帯することにしよう(笑)。
そうこうしているうちに2時間もお墓で過ごしてしまいましたが、ピッカピカにきれいになった様子を眺めては
ひとり悦に入るワタクシでありました。お墓参りって本当に清々しい気持ちになりますね〜。
思い切って行ってよかったです。(^^)

■今日は友人が我が家に遊びに来てくれました。
しかし数週間もの長い間、ずっと部屋の掃除をサボっていたので(!)、さすがにこれはイカンと思って、
今朝は早起きをして部屋の掃除をしました。
隅々までホコリを拭い、掃除機をかけ、さらにカーペットは粘着テープを転がして細かいゴミを除去し、
床に這いつくばって雑巾掛けまでしました。風呂&洗面所&トイレの掃除も忘れずにしました。
そんなわけで朝からとても疲れましたが、でもおかげで部屋中ぴかぴかになりました。
・・・どうやらワタシは誰かお客さんが来てくれないと家の掃除ができないらしい(笑)。
部屋をきれいに保つには定期的に人を招くのがいちばんかも知れませんねぇ。

■本日のおもてなし料理は手巻き寿司にしました。
以前別の友人に振舞ってみたところ中々好評だったので、本日も同じものにしてみたのであります。
見栄えがするわりに手間要らずなので、こちらにとっては実にありがたいメニューだったりします(笑)。

←硬めに炊いたごはんに寿司酢を振り掛けて混ぜ、寿司飯を作って
おきます。あとはお好みの寿司ネタ&薬味を用意すれば準備OK!
わいわい言いながら、各自好きなように巻いて食べるのが楽しい♪
以前雑誌で知った食べ方ですが、薬味に青紫蘇と茗荷を挟んで、
スダチ&天然塩で食べるのがとても気に入っています。
さっぱりしていて実にうまい! ちょっぴり大人の味わいです。
ネタによってはスタンダードに醤油で食べるのが合う場合もありますし、
あれこれ組み合わせを試すのも面白いですよね。
(注:食べるのに夢中で写真を撮り忘れたので、代わりに余り物の
写真を載せました・笑) ホントはもっと豪華だったのよ〜


9月22日(金) つれづれ

■ついこないだまで「暑い〜、暑い〜」を連発していたはずなのに、いつの間にか
カラリと過ごしやすい陽気になってまいりました。もうすっかり秋ですねぇ。
どの季節にもそれぞれの魅力がありますが、一番ヤル気がモリモリ湧いてくるのは、
「○○の秋」という言い回しからも分かるように、やはりこれからの季節ですよね。
普段は仕事以外は家にずっと引きこもりがちのワタクシですが、えらいもので、
これから先の週末の予定がかなり埋め尽くされてきました。
観に行きたい展覧会もたくさんありますし、今年の秋は少々忙しくなりそうです。(^^)

■先日、自分で髪の毛を染めてみました。
こういうことにズボラなワタクシは、白髪が随分目立って来ていたというのに何ヶ月もそのまま
放置していたのであります。女性としてもう終わっとるな・・・ (^_^;)
でもさすがにこれはヤバイかもと思って、それでようやく毛染めに着手したのでありました。
結構時間がかかりましたが、おかげで白髪は全然目立たなくなりました。
気のせいかちょっと若返ったかも(笑)。何だかウキウキと心弾むような気持ちです♪


9月21日(木) 秋の味覚

本日の晩ごはんは秋刀魚の塩焼きにしました♪
先日から無性に食べたくて仕方なかったのです。
この辺のスーパーで売られていたわりにはまぁまぁ新鮮で、
目も透き通っていたし、魚体は銀色に光っていてとても綺麗でした。
塩をまぶすのに手のひらで撫でさすると身がプリプリしていて、
それだけで何だか嬉しくなってしまうほどでした。ああ、サンマちゃん!(笑)
旬のものというのは何故こんなに美しいのでしょうか。

焼き立ての秋刀魚にスダチをぎゅっと絞り、大根おろし&醤油で
味わう幸せを存分に堪能いたしました☆ まだちょっと脂のノリが
充分ではない感じでしたが、でもとても美味しかったです。(^^)


9月20日(水) 確かにびっくりだ

スーパーに買い物に行くと茗荷がとても安かったので、少々季節外れな
感じもしましたが、豚の冷しゃぶを晩ごはんに食べることにしました。
(我が家の冷しゃぶのトッピングは玉ねぎ・茗荷・貝割れが定番なのだ)
ようやく前のポン酢がなくなったので、友達にもらった“旭ポンズ”を
賞味してみることにしました。ワタシはあまり知らなかったのですが、
ローカルなわりに結構有名なポン酢だそうで、その味は友人も大絶賛。
もう他のポン酢には戻れないそうです(笑)。

←これが旭ポンズの瓶です。手書き風のラベルがイカしてます(笑)。
口に含むと柑橘類の爽やかな風味が広がって得も言えぬ味わい深さ。
「喰べてびっくり旭ポンズ」のキャッチフレーズの通り、
確かにオドロキの美味しさであります。これでワタクシももう後戻りできなくなってしまいました(笑)。
旭ポンズ、恐るべし。


9月16日(土) 今宵の酒

このところ、週に一度のお酒タイムには赤ワインを愛飲しているのですが、
ちょうど切らしてしまっていたので、今宵は気分を変えて焼酎のお湯割りを
楽しむことにしました。今宵の酒は大分麦焼酎「ぶんご太郎」であります。
以前別府温泉に旅行した時に空港で買ったものですが、この銘柄が好きとか
そういう理由ではなく、単に「ミニチュアの瓶が可愛いから」という理由で
つい手が伸びてしまったという代物であります(笑)。
自分は酒に弱くて多くの量が飲めないからいいものの、お酒好きの人には
量が少な過ぎて物足りないかもしれませんね〜。(内容量たったの100ml!)
でも片手にスッポリと収まるこの可愛らしさがたまりません(笑)。
気になるお味のほうは、スッキリ・さらりと飲めて中々美味しいです♪

今日は土曜日でしたが仕事でした。(-_-;)
テレビやラジオでは盛んに「三連休」を連発していましたが、何のこと?って
感じです(笑)。そのせいか今週は妙に長く感じられた一週間でした。
でも明日・明後日はお休みなので、ゆっくり過ごそうと思います。


9月14日(木) つれづれ

■昨夜、何気なく自分の足の裏を見てみたら、数年前からずっとあった魚の目が
いつの間にかキレイサッパリ消え失せていたのであります。
履く靴を変えたとか、何らかの治療をしたといったような対策は何も講じていないのに、
これは一体どうしたことでしょう。
ワタシの足の裏にあった魚の目は1個や2個ではなく、5〜6個くらいが一箇所に集まっていて、
それがまともに地面に当たると脳天に響くほど痛かったのです。(想像するだけで痛々しいでしょ・笑)
だから余計に狐につままれたような感じがするのかも知れません。
ま、何はともあれ、何もないつるんとした足の裏になってくれて嬉しいです。(^-^)

■最近問題になっている飲酒運転ですが、これだけ事故が多発しているのですから、
もっともっと罰則を厳しくすればいいと思います。ある自動車メーカーなどは、
ドライバーの呼気からアルコールを察知したら発進できなくする車を開発する予定だとか。
・・・本当はひとりひとりがルールを守れば済むことなんですけどねぇ・・・(ちょっと情けない)。
でも飲酒運転をする人はみんな、「これくらいなら大丈夫」と軽く考えているらしいんですよね。
ワタシはお酒に弱いのでよく分からないのですが、何を根拠にそんなふうに自分を過信できるのでしょうか?
中には飲酒運転をまるで武勇伝のように吹聴する大馬鹿者がいますが、とんでもないことです。
「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな」・・・何でこんな簡単なことが守れないのかしらん。
(前にも言いましたが)、お酒は大人だけに許された飲み物なのだから、守るべきルールは守って、
スマートに嗜みたいものであります。


9月13日(水) ひょうたんからこま

←ワタクシのとっておきの宝物であります。
ひょうたん形の入れ物の中に小さな独楽が6個入っているのですが、
一番小さなものは何と直径2ミリほどしかありません。
(大きさが分かりやすいように1円玉の上に乗せてみました)
指先が器用であれば(笑)、ちゃんと回すこともできます。
入手したのはもう随分昔のことで、何処で買ったか等は失念して
しまいましたが、かなり熟練した職人さんの作品だったと思います。
この可愛らしさ、ミニチュア好きにはたまりません。
しかもモチーフが「瓢箪から駒」にひっかけてあるところがステキ。
中々洒落が利いています。
たまにこうして取り出して、ひとりニマニマしているワタクシなのでした(笑)。


9月11日(月) 土曜日の日記

こないだの土曜日は母と一緒に高島屋大阪店で開催されていた「人間国宝展」を観に行ってきました。
陶芸、染織、漆芸、金工、木工、竹工、人形、和紙、截金(きりかね)、撥鏤(ばちる)の計10種類の分野から、
約130点の作品が展示されていて、中々見応えがありました。
息を呑むような神業(もはや“職人技”の域を超えている)の数々に圧倒されっ放しでした。
素晴しいものというのは素人目にも何となく分かるものなんですね〜。(まぁ、中には??というのもあったが・・・)
好い目の保養をさせていただきました☆

晩は友人とディナー。
南堀江にある「Chao Lua(チャオルア)」というベトナム料理屋さんに連れて行ってくれました。
昔むかし、タイ料理というのは食べたことがあるけれど、ベトナム料理は実は今回が初めて。
一体どんなお料理なのだろう?と、楽しみ半分・不安半分で臨んだのですが、
このお店のお料理は“本格派”というより、“創作ベトナム料理”という感じらしいので、
そのおかげでしょうか、初めてなのに違和感を感じることなく、とっても美味しくいただけました☆
そういう意味では初心者には最適だったのかも知れません。
単品だと何を注文していいのか分からなかったので(笑)、今回はコース料理にしてみました。
スープ、春巻き2種(生春巻き&海老の揚げ春巻き)、サラダとえびせん、
メイン料理(空芯菜の炒めもの、豚の角煮&煮卵、ココナッツカレー、鶏肉とカシューナッツの炒めもの)、
フォー(米粉うどん)、デザート(ベトナム風カスタードプリンをチョイス)、ベトナム茶の計7品、2,940円のコースです。
思っていたより野菜類がたくさんあったせいか、揚げ物や炒め物があったにもかかわらず、
全体的にはアッサリいただけたという感じです。ああ、美味しかった♪ またぜひ行きたいです。

  Chao Lua チャオルア  http://www.anngon.com/chaolua/index.html
  大阪市西区南堀江1-14-1  TEL 06-6537-6789
  12:00〜23:00 無休

そうしてこのたびワタクシは何と、キライだった香菜(シャンツァイ)を克服することができたのでありました!
以前中華料理で初めて香菜を口にした時、そのあまりの不味さにビックリしてしまって以来、
どうしても口にすることができないでいました。(だって、まるでカメムシのような臭いがするんですもの・笑)
でも今回ベトナム料理に入っている香菜を食べてみて、最初はちょっぴり抵抗を感じましたが、
次第に「美味しいかも?」と思えるようになってきたのであります。
特に鶏ガラスープのフォーに散らしてある香菜は中々美味しく感じられました。
これは自分でもかなり嬉しかったです。(^^)


9月10日(日) あちこち更新しました

レシピのページに2品追加しました。
・「ひとり暮らしのあれこれ」の「今月の家計簿」に8月分のデータを載せました。
・「器いろいろ」に7点新しく載せました。

本当はこの週末の日記も書くつもりだったのですが、時間がなくなってしまいました。(^^ゞ
なのでそれはまた明日にでも綴ることにいたしますね。今日はもう休みます。(-_-)zzz


9月8日(金) つれづれ

■今日はいつもと違って何だか妙に調子の狂う一日で、朝から小さなミスを連発してしまったり、
普段はスムーズに行くはずの作業でナゼか手間取ってしまったり、
いつもはちゃんと言うことを聞くコピー機が急に機嫌を損ねてしまったり(笑)などなど、
かなり要領の悪い仕事の進め方をしてしまいました。(^_^;)
おかげであたふたバタバタと全く落ち着かない一日になってしまいました・・・
こういうのって何ともいえないイヤ〜な疲労感が残りますねぇ。ふー・・・

■これまで勤めてきた会社は社内規定も定められていないような超零細企業ばかりだったので、
(それこそ社長の腹積もりで社員の命運全てが決まってしまうような感じでした・笑)、
現在の会社ではあらゆる面でカルチャーショックを受けることが多々あります。
例えばちゃんと残業代が付くとか、有給休暇がキチンと定められているとか、
そんな当たり前のことですらワタクシにとっては新鮮なオドロキなのであります(笑)。
先日行なわれた消防訓練では実際に消火器を使って練習したりして、
消火器に触るのが生まれて初めてだった私には、中々貴重な体験となりました。
その他にもISO14001(国際的な環境マネジメントシステム規格)についての教育があったり、と
30を過ぎてもまだまだ学ぶべきことはたくさんあるんだなぁと、これまでの無知を恥じるような気分です。(^^ゞ

■赤十字血液センターから、先日献血をした分の生化学検査の結果が届きました。
体型だけでなく、血液までも超平均的なワタシ(笑)。以下に結果をご紹介します。

検査項目 標準値
ALT(GPT) 10 5〜45
AST(GOT) 15 11〜37
γ-GTP 18 10〜65
総蛋白 TP 7.0 6.5〜8.2
アルブミン ALB 4.4 3.9〜5.0
アルブミン対グロブリン比 A/G 1.7 1.2〜2.0
コレステロール CHOL 214 110〜250

検査項目が少ないのでちょっと物足りない気がしますが、でもまぁタダでやってくれる検査なので
文句を言ってはバチが当りますよね;
コレステロール値はもっと少ないほうがいいかも知れませんが、他は「バッチシど真ん中」って感じですね(笑)。
何事も無くてよかったです。ひとまず安心しました。(^^)


9月6日(水) クッキング・デー

夕飯の後片付けも済んで、さてこれからお茶でも飲んで寛ごうかと思っていたら、
明日の弁当のおかずが全然無いことに気付いてしまったのであります。
幸い適当な材料は冷蔵庫の中に入っていましたが、せっかく片付けたというのに再び料理とは・・・(-_-;)
といっても、当日の朝に一から弁当のおかず作りをするほうが余計に大変なので、
ここはがんばってやるしかありません。
先ずはカツオと昆布でダシを取って、大根と薄揚げの煮物を作りました。
そのうちだんだんと興に乗ってきたので、続いて2品目(茄子の煮物)も作ることにしました。
ところがこの辺りからだんだんハイテンションになってきまして、「ええーい、ついでに作ってしまえ!」とばかりに、
半ばヤケクソで(笑)、人参のきんぴら&ダシ巻き卵まで作ってしまいました。
そんなこんなでようやく料理を終えたのは夜の11時過ぎでした。
おかずがたくさんできたのは嬉しいけれど、ちょっと疲れました。我ながら、何をやっているのやら・・・(^_^;)
相変わらず、ほどほどに、ということを知らないワタクシであります(笑)。


9月5日(火) 一人暮らしのメリット・デメリット

ネタ切れにつき、読売新聞・「発言小町」のトピックスの中からお題だけお借りしました(笑)。
(最近よく閲覧しているサイトなのです。いろんな人のいろんな意見を読むことができて中々面白い)

《メリット》
  ・何でも自分の好きなようにできる
  ・誰にも干渉されなくて済む
  ・生活術、金銭感覚が身に付く
  ・心の底から親や周りの人々に感謝の気持ちを持てるようになる
  ・自分の稼ぎだけでちゃんと生活できれば、少しは自信につながる

《デメリット》
  ・病気や怪我をした時、全て自分ひとりで対処しないといけない
  ・防犯や防災の面で、一人暮らしはやはり心細く感じる

私の場合はメリットのほうが圧倒的に大きいです。
が、実家暮らしの頃に想像していたような「一人暮らしの自由」−−例えば門限を気にせず夜遊びしたり、
好きなものを好きなだけ食べたり−−は、実際には殆ど実現しませんでしたけどね〜。
何もかも自分の責任でしなくてはいけないので、翌日のことを考えれば夜遊びなどできませんし、
金銭面からもいろいろな制約が生じますし・・・(200円の菓子ひとつ買うのにも躊躇することがある・笑)。
実際の一人暮らしの毎日は、思ったよりストイックなものだったのでありました。
でも自分には案外そんな生活が性に合っていたのか、限られた中で工夫してやりくりするということに
次第にヨロコビを見出していったのでした(笑)。
要は考え方次第なのだと思います。
一人暮らしに於ける「怪我や病気」というマイナス要素も、これを未然に防ごうという視点で捉えれば、
健康や食事にどんどん興味が沸いてくるようになります。結果、それがプラスにつながってくるんですよね。
貧乏だって悪いことばかりではありません。
無駄遣いができなくなることでお金の使い方にメリハリがついてくるので、私の場合は逆に
一人暮らしを始めてからのほうが貯金額が増えました。お金のありがたみも分かるようになりましたしね〜。
だから私は一人暮らしをして本当に良かったと思っています。

※余談になりますが、一人暮らしのデメリットとして、「淋しい」というのを多くの人が挙げていました。
ワタシもたまに人から「一人だと淋しいでしょ」と言われることがあります。
が、しかし、私にとってそれは全く有り得ないことなのであります。
単独行動がダイスキで、人から干渉されるのがダイキライ、というのもありますが(笑)、
どうやらワタクシには「淋しい」という感情が欠落しているようでして・・・(^^ゞ
「淋しい気持ち」というのがどんなものなのかよく分からないのです。
母から聞いた話では、幼児の頃からそういう傾向にあったらしいです。
(母親を恋しがって泣いたりなどは全然しない子供だったそうです。可愛げのないガキだ・笑)
三つ子の魂百まで、とはよく言ったものであります。


9月4日(月) 間一髪

今日は行き付けのスーパーで卵の安い日だったので、仕事帰りに買い物に行きました。
いつもは1パック170円前後のものが、特売日はたったの98円で手に入るのですから(しかもLサイズなのです)、
これは行かないわけには参りません(笑)。
店内に入ると真っ先に卵売場を目指しました。が、いつもなら山積みになっているはずなのに、
今日に限って特売卵の棚が何となくガランとした感じになっているではありませんか。
「まさか売り切れ?!」とドギマギしながら近付いてみると、何と、隅っこのほうに1パックだけ残っていたのです!
おお、これは神の思し召しだったのか!! (←実はスーパーに入る前にトイレに行ったのですが、
空いていなかったため用を足すのは諦めて、先に買い物をすることにしたのです)
もしあの時、先にトイレで用を足していたら最後の卵はゲットできなかったかも知れません。
まさに間一髪でありました。イヤしかし、こんなことってあるものなんですね〜。
無事に特売卵を入手できてよかったです。ありがたや、ありがたや。

でもよく考えてみたら、普段より100円も安くなっていないのに、何でこんなに熱くなってしまうのでしょうか(笑)。
しかもこんなに大喜びしてしまって・・・これも貧乏人の悲しいサガですかねぇ。(^_^;)


9月3日(日) 献血

昨日は生まれて初めて献血をしてきました。
献血するなら家の近くがよかったので、前以って献血バスのスケジュールを調べておいたのです。
初めてでどんな具合か分からなかったので、とりあえず少ないほうの200mlの献血を申し込むことにしました。
先ずは受付で用紙に記入、次に医師の簡単な問診と血圧測定を受け、血液比重検査でOKが出れば
いよいよ車の中で献血となります。私の場合は何の問題もなくスルリと車の中へ入ることができました。
前にも言いましたがワタシは注射が全然怖くないので、今回も自分の腕に注射針が刺さるところや、
どんどん流れ出てゆく自分の血液を「あんな色をしてるんだなぁ」と冷静に観察したりして(笑)、
緊張もせず退屈もせず、献血はあっという間に終わってしまいました。
終わった後は別の車の中でジュースを飲みながら休憩。想像していたよりもあっけなかったです。
こんなに簡単にできるのだったら、もっと若い頃から習慣付けていればよかったなぁと思いました。
献血後の変調(貧血・気分の悪さなど)も全くありませんでしたし、体重も条件を満たしていることだし(笑)、
次回はぜひ400ml献血に挑戦してみたいと思います。

ところで献血前の血液比重検査でちょっとだけ採血されるのですが、
この時点で自分の血液型を教えてくれるのであります。
「A型と思っていたけれど実は違う血液型だった」なーんてことになったら面白いなぁと思っていましたが、
そんなドラマチックな展開になるはずもなく、「ハイ、平九郎さんはA型ですね〜」とニコヤカに
言われてしまいました(笑)。なーんだ、やっぱりA型だったんだなぁと一人で苦笑い。(^_^;)
後は生化学検査成績表が届くのを待つのみですが、果たしてどんな結果になっているでしょうか。
楽しみ楽しみ♪ (何だか献血がクセになってしまいそうなワタクシなのでありました)


9月1日(金) たまらん組み合わせ(笑)

突然ですが、ワタシは「おにぎり+卵焼き+味噌汁」という組み合わせが
子供の頃からこの上なく大好きなのであります。
おにぎりは梅干入りで海苔が巻かれているものが最高です。
(いろいろ凝ったのもありますが、基本はやっぱりコレなんですよね〜)
卵焼きはダシ巻き卵が好きですが、味噌汁の具は特に拘りません。
何故この組み合わせがこんなにツボなのか自分でも分かりませんが、
想像するだけでグオォーとおなかが鳴ってしまいます(笑)。
この組み合わせをムショーに食べたくなる時がたまにあるのですが、
今日はまさにそんな日でした。梅干は自作のものを使い(むふふ)、
卵焼きには青ネギを刻んで入れ、味噌汁の具は豆腐とナメコにしました。
今回は特別に小鉢(高野豆腐の炒り煮)も添えました。
見た目はショボいですが、とってもシアワセな晩ごはんでした☆


home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送