home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

日々のひとりごと


1月31日(火) もう一度行きたい場所

今から6年ほど前、日光へ行った時に撮った写真です。
他の写真は、「これは華厳の滝だ」とか「東照宮で撮ったものだ」と
分かるのですが、これだけが何処で撮ったものなのかサッパリ
思い出せなかったのです。
でも古びて趣きのある教会の建物だったのは覚えていて、ネットで
調べてみたら、これは“日光真光教会”だったことが判明しました。
その頁を発見した時は飛び上がらんばかりに嬉しかったです。
1914年、ガーディナーという人によって建てられたもので、
栃木県の登録有形文化財になっているそうであります。
この当時も古いものは好きでしたが今ほどではなかったので、
再び訪れて以前とは違う感動を味わってみたいものであります。

この他にももう一度行ってみたい場所はたくさんあります。
やはり当時は若さゆえの知識不足というのがあって、その魅力を存分に味わえていなかった気がするのです。
神社仏閣だって、今の自分ならもっと濃厚なお参りの仕方が出来るだろうと思うし(笑)、
古い建物や庭園なども、もっと隅々までその美しさを堪能できることでしょう。
表面だけツルリと眺めて終わっているから、ちょっと時間が経つと思い出せなくなるのかも知れません。
おさらいの意味も含めて、昔行った場所をもう一度訪れてみたいなぁ。


1月30日(月) 相似形シリーズ

子供の頃飼っていた手乗りインコたち 同じ形で眠る2匹 ひたすら食べ物を見詰める2匹(笑)


1月29日(日) なやましいポーズ

初めての飼い犬、フー子の子供の頃の写真です。
フー子を飼っていたのはワタシが小学生の頃の話ですから、
今からもう25年くらい昔の写真になります。
これは父の膝の上に寝そべってゴキゲンな様子をぱちりと写したもの。
でもこれ、動物にしては妙にカメラ目線ではありませんか?
しかも何だかちょっと色っぽいような雰囲気が・・・(笑)。
改めて、後足のラインがやけにキレイだなぁ、なんて思っている
ワタクシです。

飼い主に似て食べることしか頭に無い雑種犬でしたが(笑)、
自分にとってはこの上なく愛しい存在でした。
よく一緒に散歩に行って遊んだなぁ。懐かしい思い出です。


1月28日(土) すみません、ネタ切れです

この1週間、健診を受けに病院に行った以外は本当に何処にも出掛けず、
ひたすら昔のフィルム写真の整理に明け暮れておりましたので、
正直申しまして日記のネタが全然ありません(笑)。
そこで、昔の写真の中から何点かピックアップしまして、1枚ずつ日替わりで
ご紹介していきたいと思います。

まず第一弾は、実家にいたころの自分の部屋の写真でございます。
これは1997年1月に撮影したもの。今から10年ほど前になります。
大昔、借家として人に貸していた古い離れを中学生の時に改装してもらい、
以後、2001年にひとり暮らしを開始するまでの14年間をこの部屋で過ごしました。
足踏みミシン周りの飾り付けがこの頃から全く変わっていないですね;
イマイチ進歩の無いワタクシであります・・・

ミシン手前の古びた籐の椅子は実家の物置で発掘したものですが、
座ると分解寸前になってしまうので(笑)、もっぱらディスプレイ専用となっています。
でもこういう無駄な部分が結構好きだったりするんですよね〜。


1月27日(金) 健康診断

今日は近くの病院まで健康診断を受けに行ってきました。
全く同じ健診を前に一度受けたことがあるので、今回は気持ちにゆとりを持って臨むことができました。
一番安い1万円台のコースに婦人科ドック(乳がん・子宮がん検診)を組み合わて総額3万円ちょいの出費ですが、
こういうのはキチンと受けておきたかったのです。(失業中の身にはちょっとイタイ出費だけど・・・)

ワタシは子供の頃から意外と注射などは平気なほうで、今日も採血の時、注射針が自分の皮膚に刺さるところや、
キューっと吸い上げられる自分の血液などを普通にじーっと眺めていたりしました。
また、婦人科の健診では上半身素っ裸とか、下半身スッポンポン、などというアラレもない姿を
先生たちの目の前に晒さないといけないわけですが、こういうのも全く抵抗なくできてしまう私であります。
でもこんなワタシでもひとつだけニガテなことがあります。それはおなかをぐいぐい押されることです。
お医者さんはよく患者のおなかを押さえて体の状態を診たりしますが、もうくすぐったくてくすぐったくて(笑)、
ワタシにとっては拷問に等しいくらい苦しいことなのであります。
前回の健診ではあまりにくすぐったくて、診察中に身をよじってアハアハ笑ってしまい、先生も苦笑いして、
「ま、その分だったら大丈夫でしょうね」と、いい加減に切り上げられてしまったこともあります(笑)。
(幸い今回は何とか堪えて事なきを得ましたが・・・)
結果が出るのは1週間後ですが、何事もありませんように。


1月25日(水) ふと思ったこと

人はなぜ大金を手にすると何百万円(何千万円?)もする高級車に乗ったり、
何千万円(何億円?)もする豪邸に住んだりするのだろう? (もともとお金持ちの人は別ですが)
私の考えでは、もともと乗っていた普通の車でも、前を向いて走りさえすれば、そのままでいいのではないか?
住まいだって、それで特別不自由していないのだったら、そのまま住めばいいのではないか?と思うのですが・・・
そして、手にした大金は一生分の生活費として大切に使うのであります。
(ひょっとしたら老後は施設のお世話になるかもしれないし)
でもそういうふうに思えるのは、今現在貧乏な暮らしをしているからなのであって、
もし実際に大金を手にしたら私だってパッパラパ〜になってしまうかもしれません(笑)。
お金って怖いですね。


1月24日(火) つれづれ

■普段漬物は滅多に口にすることの無い私ですが、何だか急に高菜漬(九州地方の漬物)を食べたくなりました。
冷凍庫にたくさん保存してあるので、食べたい時には水で洗って刻むとすぐに食べられます。
実はこれは以前勤めていた会社の人にいただいたものなのですが、たくさんあったので冷凍しておいたのです。
そのままでもいいけれど、油で炒めるのも美味しいと聞かされていたので、今回は炒めてみることにしました。
フライパンを熱してごま油をひき、そこに細かく刻んだ高菜漬、ちりめんじゃこ、白ゴマ、おかかを入れて炒めます。
香り付けにお醤油をほんの少し垂らして出来上がり。
これが香ばしくてムチャクチャ美味しいんですよ〜。白い御飯によく合います。(^-^)

■ここ数日、何処にも出かけず、ひたすらフィルム写真をスキャナーで取り込む日々を送っております。
まだ出口は見えませんが、集中して作業に没頭しているので時間が経つのがあっという間です。
そんなわけでニュースなども全然チェックしていなかったのですが、今朝テレビのニュースを見ていたら
“逮捕されたライブドアの堀江容疑者”とか何とか言っていたので驚きました。
ついに“容疑者”と呼ばれるようになってしまったんですねぇ。
私は別にホリエモンに興味などないし、IT産業とか言われたってどんな業種なのか全然分かりませんし、
ましてや株のことなんてちんぷんかんぷん、という人間ですから、逮捕されようが社長を辞任しようが
どうでもいい話なんですけど・・・ただ、私、この人と同じ年齢なんですよねー。
30代ともなると、同じ年齢でも人によって実にさまざまな人生があるのだなぁ・・・と、ちょっとシミジミしました。

■ドウモ体調がよろしくないようで、唇に5つも熱の花ができてしまいました(涙)。
昼まで寝ていたかと思えば朝早く起きてみたり、それなのに夜更かししてしまったり・・・という不規則な毎日が
原因だったのだと思います。そんな状態の時にドカ食いをしてしまったので、翌日一気にきました。(T_T)
まぁ、そのおかげで熱も出ず、大事には至っていないのですが、唇がムズムズ気持ち悪いのには
毎度のことながら閉口してしまいます。(自業自得なんですけどね・・・)


1月23日(月) ナゾの暗号解読!

土曜日の日記に書いた謎の暗号の件ですが、ひとつだけ解読に成功しました。
3番目の「5:30 あやとり」ですが、これはどうやら、近鉄阿部野橋駅にある「あやとり少女」のことらしい。
(土曜日の日記を見て友人がわざわざメールで教えてくれました。ありがとう☆)
「あやとり少女」とは、近鉄百貨店の入口脇に立っている少女の銅像のことで、この界隈では有名な
待ち合わせスポットとなっております。
あやとりをしているようなポーズをしているのでそう呼ばれていますが、正式名称は知りません。
ここ何年も「あやとり少女前で待ち合わせ」なんてしていないのでスッカリ記憶から抜け落ちておりました;
でも、ひとつだけでも意味が判明したので嬉しいです。

さてワタクシ、昨日と今日は家から一歩も外に出ず、久々にスキャナー職人と化しておりました(笑)。
まずは膨大な量のフィルム写真の仕分けからですが、かなりいい加減に保管していたようで、
同じ種類のものがあちこちバラバラになっていたりして、グループ別にまとめるだけでも一苦労でした;
さらに日付が分からないものなどは、過去の日記や手帳を調べましたが、これまた物凄くめんどくさかったです。
フィルム写真というのは現像に出すのも面倒だし、それをアルバムなどに整理するのはさらに面倒だし、
それが積み重なってしまうと箱の中に放り込んだまま、何年も日の目を見ないということになってしまうのです。
それならばスキャナーでパソコンに取り込んだほうが整理しやすいし、何より見やすくなります。
そう思ってせっせと作業していたのですが、あまりの数の多さにウンザリしてしまいました。(^_^;)
しかもまだ5分の1くらいしか進んでいないのであります。
でもこういうのは時間がたっぷりある時に集中してやらないと、未整理のまま再び放置してしまいそうなので、
今のうちにがんばりたいと思います。


1月21日(土) ナゾの暗号

昔撮ったフィルム写真を全部、スキャナーでパソコンに保存しようと思い立って、
先日実家から大量に持ち帰ってきました。
これを全部取り込むのだと思うと気が遠くなりそうです。一体どれだけの時間がかかるんでしょうか・・・。
でも写真を眺めていると、こんなこともあった、あんなこともあったと懐かしい思い出が次々と蘇るのでありました。
この頃はワタクシも若かったんだなぁ・・・なんて感傷的な気分になったり(笑)。
そして箱の中には写真以外にもパンフレットやら手帳やらがたくさん入っていました。
写真の整理をするのも忘れてついつい手帳を開いて読みふけってしまったのですが、
「一度も行ったことがない」と思い込んでいたお店に実はこの時行っていたことが判明したり、
就職活動の際に面接に行った会社の第一印象メモを読んで「へぇ〜、こんなことを感じていたのか!」と
自分の事なのにビックリしたり、全然記憶にないけど谷村有美のコンサートに実は行っていたり、と
なかなかスリリングで面白かったです(笑)。何故覚えていないのか自分でもフシギなんですけど・・・(^_^;)
たった10年前の記憶でも、こんなに曖昧に薄れてしまうものなんですね〜。いやはや、驚きました。

中でも一番気になったのが、手帳に書き込まれた意味不明のメモの数々です。
書き込んだ当時はちゃんと分かっていたんでしょうけれど、今となっては謎の暗号にしか見えません。
これは一体何のことだったんだろう・・・。
  1) (たのんでみるべし)  何を?誰に?
  2) つか!          人の名前か?それとも地名か?
  3) 5:30 あやとり     “5:30”が時間なのは分かるが、“あやとり”の意味が不明
  4) 三点セット持参     何の三点セットだったのだろう
  5) 5              この数字は一体何を示しているのか?


1月20日(金) 徒然日記

■今日はひさびさに爆睡してしまいました。
睡眠時間13時間、起床時間は何と午後2時でございました・・・;
こんな日はホント、な〜んにもできなくなっちゃいますね。
たらーん、ぽやーん、としているうちに一日が終わってしまいました。(このままでは社会復帰できなくなりそう・・・)

■友人からハガキをいただきました。
普段はメールが中心なのですが、たまにこうして手紙やハガキでやりとりすることもあります。
むかーし昔、今のようにパソコンやらケータイやらが無かった頃は、彼女とよくこうして文通しておりました。
メールも嬉しいですが、手紙やハガキにはまた違った嬉しさがありますよね。
奈良に行って来たということで、新薬師寺の十二神将像のひとつ、伐折羅大将像のハガキを送ってくれました。
そのあまりのカッコよさにしびれております(笑)。仏像好きのワタクシにとっては嬉しい贈り物でした。(^-^)

■昨日自転車で長距離を走ったこともあって、インターネットで自転車について少し調べてみました。
そしたら、一口に自転車といっても、さまざまな種類があったのですね。全然知りませんでした。
しかもワタクシの愛車(典型的なママチャリ)などは、そもそも長距離に耐えうる構造になっていなかったのでした。
今から思えば、よくあんなオンボロで往復20キロも走れたなー!という感じです。
最近、大阪市内くらいは自転車で行ってみたいと思うようになったのですが、
(車だと駐車場を探すのが一苦労だし、電車だと自分が利用する路線は運賃がムチャクチャ高いので)、
そんな私には“クロスバイク”というタイプのものが適しているみたいです。
でもそこそこのものだとかなりのお値段・・・(^_^;) 今すぐ買うのは絶対にムリだわ・・・;
でもいつかは手に入れたいなぁ。


1月19日(木) サイクリング

今日は思い切って自転車で大阪市内まで行ってみました(!)。
市内といっても森ノ宮までですが・・・(大阪城の近く)。
距離にして約10キロ、自宅から例のオンボロ自転車で、信号待ちの時間も含めて1時間くらいで行けました。
意外に近いんだなーという感じです。この調子なら、もうちょっと頑張ったらミナミ(難波、心斎橋のあたり)まで
行けるかも知れんぞ。フフフ・・・
でも帰りはさすがに体力が続かなくて、ヒーコラ喘ぎながらヨロヨロとペダルを漕ぎ、やっとの思いで帰宅(笑)。
こんなに長時間自転車に乗ったことがなかったので知りませんでしたが、お尻が物凄く痛くなりました。
これが一番辛かったです。もっといい自転車だったらこんなに疲れることもないかも知れませんが・・・
でもとてもいい運動になりましたです。(^-^)

ところで今日はステキなお店との出会いがありました。
中央大通り(国道308号線)を自転車で通っていてたまたま見付けたのですが、
交通量も多く、薄汚れた殺風景な景色が続く中に、その美しい建物は忽然と
姿を現したのであります。車では何度かこの道を通っているのですが、
今まで全然気付きませんでした。
店先の黄色い車が目印のこの可愛らしいお店は「Chez Noix(シェ・ノワ)」という
欧風料理屋さんでした。店先に出された黒板に「ランチ 840円から」と書かれて
いたので、これなら貧乏な私でも大丈夫と判断して店内に入ってみました。
仄暗い店内はムード満点で、なかなかオシャレな感じでした。
私は「鶏肉の香草焼き」をオーダーしましたが、とっても美味しかったです。
これにパンかライス、食後にコーヒーか紅茶が付いて840円でした。
私はパンにしたのですが、ふわふわと柔らかくてとっても美味しかったです。
たまたま見付けて入ってみたお店がこんなに大当たりで嬉しい☆(^-^)
早速「好きなものあれこれ」の「お店」の頁に載せましたので、
よろしければご覧下さい。


1月18日(水) 歯の検診

今日は気合いを入れて歯の検診を受けてきました。
本当は面倒で堪らないのですが、半年に一回こうして検診を受けることを自分へのノルマにしたのです。
よく考えてみると、悪くしてしまってから治療を受けるほうが却って面倒臭いですものね。
歯のことは二の次三の次で疎かにしがちですが、歯を悪くすると体のあちこちに悪影響を及ぼすらしいですから、
本当は一番大事にしないといけない部分なんですよね。でも体の内部の病気と違って、歯の病気というのは、
手入れさえちゃんとすれば予防できることなのですから、こんな楽なことはありません。
でも自分の手入れだけでは不安なので、検診だけはキッチリ受けることにしたのであります。

さて今回の検診の結果はというと、虫歯もできていないし、とてもキレイですねと褒められました。
「丁寧に磨けていますよ〜」と歯科衛生士のおねいさんのお墨付きもいただきました。ホホホ。
それに加えて、ワタシの歯はもともと頑丈な質のようだとも言われました。
そのおかげで虫歯もできにくいんじゃないかとのこと。おお、なんて嬉しいお言葉!
歯垢を取ってもらっている間は相変わらず苦痛でしたが(笑)、心は晴れ晴れとしております。(^^)


1月17日(火) 忘れてはいけない

今朝は早起きをして午前5時46分に黙祷をしました。
人間というのは、平穏な日々が続くとついつい怠けてしまって、防災への関心が薄れてしまったりします。
そんな自分の態度を戒めるためにも、せめてこれだけは毎年続けていきたいと思っています。
あの日のことは決して忘れずにいよう。


1月16日(月) くじ運ゼロ

昨日、お年玉付き年賀ハガキの当選番号が発表されましたね。(当選番号はコチラ)
早速いただいた年賀状を広げて1枚1枚チェックしてみたのですが、案の定、全部ハズレばかりでした・・・(-_-;)
今回は4等の切手シートすら当たっていませんでした(涙)。
わずかな望みもこれでスッパリと断たれてしまい、少ししょんぼりしているワタクシです。
今に始まったことではありませんが、どうしてこんなにくじ運が悪いのだろう・・・

さて本日は日常ゴミの日だったので、7時半ごろ起床。
二度寝することなくテキパキと朝食を作り、部屋とトイレの掃除をし、そしてその勢いに乗って
押入れの天袋の整理&食器棚の整理&キッチンの吊り戸棚の整理までしてしまいました。
実はこの押入れの天袋(半間のほう)には、引っ越しの際に使用した段ボール箱などを押し込んでいて、
せっかくの収納空間をまるまる無駄にしてしまっていたのであります。
万が一ここを引き払うことになった時に再び必要になるだろうからと取っておいた段ボール箱ですが、
“いつ使うか分からないもの”のためにこんな広い空間を使うべきではありません。
そこで、その邪魔になる段ボール箱は車を停めているガレージの奥に追いやることにしました。
(こういう時シャッター付のガレージというのはありがたいですね〜)
おかげで広々とした新たな収納場所がひとつ誕生したわけです。
次は食器棚の整理ですが、ちょっとずつ増え続ける食器で今や飽和状態になってしまっているので、
あまり使用しないものや、5客セットなど数の多いものの一部を、この押入れ天袋に仕舞うことにしました。
これで今後新しい食器を購入しても、食器棚にちゃんと収納できそうです。
そして今までキッチンの吊り戸棚に収納していた食器類(ハレの日用の食器や漆器など)も押入れ天袋に
移動させ、代わりに、シンク下に詰め込まれていたキッチン用品の一部を吊り戸棚へ仕舞いました。
おかげで「押入れ天袋」も「食器棚」も「キッチンの吊り戸棚」も、全ての使い勝手が良くなりましたv (^^)
長い間ずっと気になっていたことが一挙に解決して、ひとり悦に入っているワタクシです。


1月15日(日) レシピとリンクの頁を更新しました

本日はレシピの頁に「鶏むね肉の味噌炒め」を新しく載せました。
それから、リンクの頁には3件新しいサイトさんをご紹介しております。どうぞ併せてご覧下さい。

さて本日は小正月だったので、朝ごはんに小豆粥を炊きました。
が、何しろ年に一度しか作らない代物なので作り方がウロ覚えで、
小豆を煮ずにイキナリ米と一緒に炊いてしまったから、さぁ大変。
米が柔らかくなっても小豆は依然として硬いままで、どうしよう!と
頭を抱えるハメになってしまいました・・・;
でも幸いまだ新しい小豆だったため、そのうち何とか食べられるくらいに
柔らかくなってくれたので助かりました。(古い小豆だったらお手上げでした)
そんなこんなで今年の小豆粥はちょっと失敗作でしたけど、
そこそこ美味しくできたのでよかったです。
やっぱり小豆は一度軽く煮ておかないといけませんねぇ。


小豆粥を食べるために早起きをしたので(笑)、食事を取った後、すぐさま買い物に行くことにしました。
(日曜日、車で買い物に行く時は、混む前にさっさと行くことにしているのです)
早目に行ったおかげで道もスイスイ、駐車場もスカスカに空いていて助かりました。
運転技術が低い者はこういうふうにしてアレコレ工夫しているのであります(笑)。
予定通りお買い物を済ませた後、ガソリンスタンドで洗車をしてもらうことにしました。
以前は勤めていた会社で車を洗うことができたのですが、現在はそういう設備が周りに全くないのです。
多分昨年の12月、雪や雨などの荒れた天候の中を毎日走っていたせいだと思いますが、
今まで見たことがないくらい車体がドロドロに汚れてしまっていました(汗)。
このままではあまりにも車がかわいそうなので、一大決心をしてガソリンスタンドに向かいました。
実はワタシ、ガソリンスタンドで洗車をしてもらうのは生まれて初めてだったのであります。
ドキドキしながら、おずおずとスタンドのおっちゃんに言ってみたのですが、何のことはない、
後は全部向こうの人がやってくれるんですねぇ。なーんだ、緊張して損した(笑)。
でもおかげさまでワタシの愛車はツルツルのピカピカになりました。これでようやく肩の荷が下りた気分です。


1月13日(金) 新しい草履

ふと気付いてみると、マトモな草履を持っていなかったのでありました。
そこで昨日、文楽を観に行く前にデパートで草履を新調しました☆
左の写真が昨日買った草履です。
おばちゃんの店員さんに「何でも合うのが欲しいんですけど」と言ったら
これを薦められました。パッと見は、正直言って、「白にピンクかあ・・・」
とピンと来なかったんですが(あまり好きな色合わせじゃないので)、
実際に穿いてみるとこれが、昨日の着物にぴったりだったのです。
10,500円もしましたが、売場の中では一番安かったし、「ええい!!」と
半ばヤケッパチでお買い上げ(笑)。でも嬉しいです。(^^)
それにしても、和装の感覚というのはドウモ難しいもんですな・・・。
(合うと思っていたものが合わなかったり、意外な組合せがピッタリだったり・・・)


1月12日(木) 文楽鑑賞

本日は国立文楽劇場までひとりで文楽を観に行ってきました。
今回はチケット予約をコロッと忘れていて、1月に入ってから慌てて申し込んだのですが、
そのわりには中々良い席だったのでラッキーでした。
ワタクシが鑑賞したのは第2部のほうで、演目は『桜鍔恨鮫鞘(さくらつばうらみのさめざや)』の「鰻谷の段」と、
『妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)』の「道行恋苧環」「鱶七上使の段」「姫戻りの段」「金殿の段」でした。
『桜鍔・・・』は夫の窮地を救うために涙を呑んで夫婦の縁を切り、代わりに金持ちの男を婿に取って、
夫のために金の工面をしようと考えた女房お妻の苦衷が描かれています。
ひとこと言っておけばよいものを、真実が明らかになったのは悲劇が起きてしまった後だったのでした。
夫を愛していながら他の男に身を任せないといけないお妻の、身を切るような思いに胸が詰まり、
それがまた大夫のむせび泣くような渾身の語りとの相乗効果でしょうか、思わずうるうると泣いてしまいました。
娘のお半の健気なさ・いたいけなさにうるうるし、最後で夫・八郎兵衛が真実を知って慟哭する場面でもうるうる。
なかなか泣ける演目でありました。
次の『妹背山・・・』は大化の改新を題材としたお話ですが、とてもゴージャスな舞台で目が覚めるように
キレイでした。個人的には「道行恋苧環(みちゆきこいのおだまき)」が華やかで素敵だと思いました。
最後の「金殿の段」でお三輪がその激しい恋心ゆえに気が狂ったようになる場面はスゴイ迫力でした。
夕方4時開演で終わったのが夜8時半ごろ、お尻がちょっと痛くなりましたが、たっぷりと楽しめました。(^^)

ところで今日は思い切って着物を着て行きました☆
ひとりで着物を着て外出するのはこれが初めてのことです。
ヘンな所が筋肉痛になりそうですが(笑)、何かひとつ殻を打ち破れたような
気がいたします。これからも頑張って着物を着るぞー。

←濃いピンク色に見えますが、これは赤の鮫小紋です。
ワタクシの年齢ではそろそろキビシイ色かもしれませんが、気にせず着ることに
しました。帯は実家で眠っていた古い帯です。
名古屋帯ですが、金の刺繍が入っていたりして結構豪華な雰囲気。
単品で見ると、どぎついエメラルドグリーンの地に黄色×ピンクの大きな花模様、
という奇天烈なデザインなんですが、(なので今まで敬遠していたのですが)、
こうして合わせてみるとさほどおかしくないですよね?
その辺が和服の面白いところでございますね〜。
帯締めは友人からいただいたもの(何と手作りなのです)。
新春の観劇にふさわしいいでたちとなったでしょうか?


1月11日(水) 鏡開き

今日は予定通り早目に起きて警察署&市役所&銀行に行ってきました。
あまり大きな声で言えませんが、実は諸事情あって今まで住民票を
キチンと移していなかったのです。なのでこの際、全部ちゃんとしよう!
と奮起しまして、オンボロ自転車に乗ってガーーッと回ってまいりました。
市役所では転入手続きの他に印鑑登録申請、失業中なので国民年金と
国民健康保険の加入手続までしたので、1時間半くらいかかりました。
でもこれでようやく変更手続が完了してスッキリしましたです。

帰宅してからは、今日のおやつに小豆を炊いてぜんざいを作りました。
今回は我ながら中々美味しくできました☆
鏡餅を下げて、お正月気分が抜けて少し日常が戻ってきた感じです。


1月10日(火) 家計簿を更新しました

本日は「ひとり暮らしのあれこれ」の「今月の家計簿」に12月分のデータを載せました。
よろしければご覧下さい。

昨日の朝、実家より自宅に戻ってきました。
お正月ボケでおまけに失業中というのもあって、日付と曜日の感覚がすっかりマヒしてしまっているのですが(笑)、
昨日は「成人の日」で祝日だったんですね〜。おかげで道も空いていて、下道なのに快適なドライブでした。
帰宅してからは荷を解いたり洗濯したりでバタバタと過ごしました。
今日は本当は市役所に行ったり買い物に行ったりする予定だったのですが、起きたのが昼過ぎだったため断念。
ウーム、どうもいかん。(-_-;)
でもダラダラするのも今日まで。明日からは、たとえ失業中といえども規則正しい生活を送りたいと思います。

さてワタクシ、今年は着物をもっともっと着よう!と計画中です。
というのも、最近の流行の洋服を見てもちっともピンとこないし(感覚的に付いていけないのです;)、
第一あんなデザインの服が自分に似合うとは到底思えない。
そこで、長らく遠のいていた着物に再チャレンジしようと思い付いたのであります。
確かに着物は手入れも面倒だし、洋服と比べれば窮屈なのですが、長く着られるという利点がありますよね。
同じ着物でも合わせる帯や小物で随分印象が変わりますし、却って経済的なのではないかと。
そこで今回は実家から着物と帯を数着持って帰ってきました。
自分のために両親が作っておいてくれた小紋などの他に、母のお下がりや知人からいただいたものなどです。
中でも一番の収穫は、父方の祖母が着ていたという黒の天鵞絨のコートです。
実に35〜36年ぶりに桐箪笥から引っ張り出されたという代物ですが、特に痛んだ箇所もなく、裄丈もピッタリ!
これは自分にとっては何よりの素晴しいお年玉となりました☆ (^-^)

そこで今年の実現させてみたいことベスト3です。
  *着物で神社仏閣巡り(御朱印集めをする)
  *着物で旅行をする
  *着物で古典芸能鑑賞(歌舞伎・文楽・能楽など)
真夏もスッキリと着物姿で過ごせたら理想なんですけど、それはまだちょっと無理かも・・・(^_^;)
(一応実家には夏用の着物もあるんですけどね)
無理のない範囲でボチボチ始めてみようかと思っております。


1月8日(日) ライオン!

実家の風呂の水道はナゼかライオンの形をしております。
蛇口をひねるとライオンの口から水が滔滔と流れ出て湯船に溜まる
という仕組みになっています。
私は子供の頃から見慣れているので何とも思っていませんでしたが、
第三者の目で改めて眺めてみると、どう考えてもヘンです。
だって一般家庭の風呂なのにライオンなんですよ〜(笑)。
このお風呂は戦後作られたものだと思いますが、完成当時はこれでも
モダンで豪華な感じだったのでしょうね。それが今となっては、
珍奇な過去の遺物ってカンジになってしまっています(笑)。
貴重といえば貴重な代物ですが・・・(^_^;)
古い家というのは面白いですね。


1月7日(土) あけましておめでとうございます

今年の目標: 「謙虚に生きる」
調子に乗って自己中心的にならぬよう、腰を低〜くして行きたいと思います。
柔和な気持ちで日々を過ごせるように心掛けたいと思っております。
みなさまにとって良き一年になりますように。本年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。

さて年末年始は実家に帰り、いつもの如く食べて喋って惰眠を貪る日々を過ごしました。
ただしいつもと違う点は、未だに実家でのんべんだらりとしているということです。
失業中というのはこうしてダラダラ過ごせるのが嬉しい点ですねー。(もちろん不安な気持ちもありますが)
今月いっぱいはこの調子で少しゆっくり休憩しようと思っています。

↑実家のおせち料理です。我が家は全員おせちが好きなので、三賀日で全て食べ尽くしてしまいました。 ↑お正月なのでがんばって着物を着ました。母が若い頃に着ていたレンガ色の御召に、蛤の絵が描かれた黒い帯を締めてみました。 ↑4日は母と住吉大社まで初詣に行きました。住吉さんともなるとさすが重厚な雰囲気であります。境内はたくさんの人出で賑わっていました。

さて本日の朝ごはんはちゃんと七草粥を食べました。
七草粥を食べたことがないという両親のために、昨日スーパーで
“七草セット”をちゃんと買っておいたのであります。
(そういうことは相変わらず抜かりのないワタクシ)
あっさりとしていて実に美味しかったです。両親にも大好評でした。
何だか身も心もスッキリと清められたような気分であります。
七草粥はこれで2度目ですが、もうすっかり我が家の年中行事のひとつに
定着したみたいです。(^^)

←湯気でカメラのレンズが曇って、ボンヤリした写真になってしまいました(^_^;)


home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送