home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

日々のひとりごと


9月30日(金) リンク先1件追加しました

本日は、「流れ星喫茶」というサイトさんをリンクのページにてご紹介いたしました。
美しい近代建築の数々が紹介されている素敵なサイトさんです。
ぜひぜひ遊びに行ってみてください。

最近、ピーター・フェスラーという人のCDばかり聴いています。
友人がずっと以前から薦めてくれていたのですが、今頃になって急にストーン!と
私の心にはまり込んできたのです。(もちろん一番最初に聴いた時も「いいな」とは思ったのですが)
やわらかな、耳に心地好い歌声が心に染み透ってくるようです。じわりじわりと癒される感じ。
でもその中には仄かな渋さも含まれていて、実に味わい深いのです。
ジャズやボサノヴァの要素がまた、洒落た雰囲気を醸し出していてステキなのです☆
これからの季節にピッタリかも。素晴しい音楽に出会えるのって嬉しいですね。(^-^)


9月29日(木) つれづれ

■「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、このところ急に秋めいてきましたね。
朝晩なんて寒いくらいの涼しさで、薄手の羽毛布団に顎の下までくるまって、ほっこらと眠れるのが
実に実に幸せな気分であります☆
でも、あまりにも気持ちよく眠りすぎて、今朝は久々に朝寝坊してしまいました・・・;

■秋といえば、ワタクシの場合はやはり“食欲の秋”なのでございます(笑)。
(秋に限らず、年中食べることばっかり考えて生きているような気もいたしますが・・・) (^_^;)
只今冷蔵庫の中は、先日実家に帰った時に親が持たせてくれた食材がギッシリ詰まっていて、
扉を開けるたびに嬉しくてニヤニヤしてしまいます。いくつになっても親というのはありがたいものであります。
それにしても、食べ物が確保されていると本能的に安心しますよね(笑)。←私だけ?

■阪神タイガースがついに本日、2年ぶりのリーグ優勝を果たしましたね! いや〜、めでたいめでたい。ヽ(^o^)丿
野球には全く興味が無い私ですが、阪神タイガースにだけはやっぱり反応しちゃいますね〜。
これも関西人のサガなのかしら? 今度はぜひとも日本一を目指してがんばってほしいです。
20年前に優勝した時、私はまだ中学1年生だったのですが、今でも覚えているのが社会科の先生です。
先生は自他共に認めるバリバリのトラファンで、前日の試合結果は先生の顔を見ればニュースを見なくても
分かるという感じでした。(勝った時→ニコニコと上機嫌、負けた時→非常に不機嫌でとばっちりを受ける生徒が続出・笑)
優勝した時は「阪神タイガース、ばんざーい!」と万歳三唱したのち、その日の社会科の時間が
まるまる遊び時間になったという記憶があります(笑)。
こういうノリがいかにもトラファンらしくて好いですね。(^^) 今でもお元気でいらっしゃるでしょうか。


9月28日(水) 国勢調査

今、全国一斉に国勢調査が行われていますねぇ。
私のところにも調査員の方が調査票を届けに来ていたみたいなのですが、
今週はたまたま残業で帰宅が遅くなったりして、3回も4回も無駄足を踏ませてしまっていました;
そしたら、遅い時間はつかまらないと判断されたのか、今度は朝早く訪ねて来られてビックリ。(@_@)
まぁ、一応事前にメモで知らせてくれてはいたのですが、午前7時ですよ〜。
午前7時ごろといえばいつも、まだお布団の中でうにゃうにゃしている時間ですがな(笑)。
早く起きようと思っていたのですが、結局、玄関のチャイムが「ピンポンピンポンピンポーン!!!」と
けたたましく鳴る音で叩き起こされたという体たらくでした・・・;
こけつまろびつしながら(←まだ寝惚けていたので)、やっとこさ玄関の戸を開けに行き、何とか無事に調査票を
受け取ることができました。が、しかし、起きたばかりのヨレヨレの姿を見知らぬ人の前に曝してしまった・・・。
(しかも全然イケてない寝巻き姿まで・・・・・・嗚呼)

実はワタシ、国勢調査を受けるのって初めてなのです。
調査は5年ごとに行われますが、5年前といえばまだ実家で暮らしていましたので、どんな内容なのかも
全く知りませんでした。今回実際に受け取って、その質問内容に目を通してみましたが、
いろいろ細かく答えないといけないんですねぇ。いや〜、驚きました。
自分自身のこと(名前や性別、生年月、職業など)ならばスラスラと答えることができますが、
「住宅の建て方」や「住宅の床面積の合計」なんていうのまであって面喰らいました。
でもがんばって書くぞー。(実はこういう質問に答えるのが結構好きなワタクシなのでありました)


9月27日(火) バナナ

ひと月くらい前から、毎日朝ごはんにバナナを食べています。
ウワサによるとバナナには豊富なビタミン・ミネラル・食物繊維が含まれていて、
これにヨーグルト(牛乳だったかも?)をプラスすれば、一日に必要な栄養素の殆どが摂れてしまうそうです。
私の場合、いつものメニュー(パン+牛乳+卵+ソーセージ+ヨーグルト)に、さらにバナナをプラスした形に
なってるので、我ながら中々豪華な内容で、朝からおなかいっぱいでシアワセです(笑)。
たとえ寝坊してしまっても、バナナがあるおかげで随分助かっています。
ひどい時は朝食がバナナ1本という日も実はあるのですが、(いかんのう)、1本でも結構ボリュームがあるし、
焼くとか煮るとかいう手間をかけなくていいし、それに何より甘くて美味しいし☆
それなのにこれが、わりと安価で手に入るというのがまた嬉しいではありませんか。
まさに貧乏人の強〜い味方であります。

もともと腸の調子は良いほうなのですが、バナナを食べだしてからさらに磨きがかかってまいりました(笑)。
ビロウな話で申し訳ないんですけど、毎日気持ちいいくらいのお通じがあるのでございます。
用を足すのがこんなに気分爽快で幸福感を伴うものだったとは知らなんだ。(←大袈裟ですけど本当です)
私にとってはますます手放せないアイテムとなりそうです。


9月26日(月) お墓参り

この三連休はお彼岸ということで、お墓参りに行ってまいりました。
23日の金曜日、ちょうど彼岸中日に当たる日だったのですが、この日は母方の祖父のお墓参りへ、
広島県福山市まで日帰りで行ってきました。
長いこと参っていなかったのでず〜っと気になっていて、今回ようやく訪ねることができてホッとしました。
濡らしたタオルで墓石の汚れを拭い、枯れていたお花をキレイなものに入れ替えると、
とてもすがすがしい気分になりました。お墓参りって、実に気持ちのいいものだなぁ。
この快感がちょっとクセになりかけている今日この頃のワタクシなのでありました(笑)。

↑母方の祖父の墓があるお寺です。お彼岸ということで特別に、普段は入れない本堂に足を踏み入れる機会を得ました。美しい仏像も見ることができたし、大満足☆ 福山城まで足を伸ばしてみました。この天守閣は昭和41年に再建されたもの。内部は博物館になっています。(今回は入らず) ↑福山の初代藩主、水野勝成公の銅像です。今日の福山の基礎を築いた偉いお人。徳川家康の従兄弟にあたるそうです。

9月21日(水) 器のページを更新しました

本日は「器いろいろ」のページに3点新しいのを載せました。(冷酒グラスに2点、箸置きとコースターに1点ずつ)
ほんのちょっとだけですが、よかったらご覧下さい。

今日会社で、青ネギの話からナゼか「平九郎はいい奥さんになりそうだ」という話になって、
(それが本当だったらとっくに片付いているハズなのだが・・・・・・)
「準備は万端なんですけどねェ〜、相手がねェ〜」とヘラヘラとふざけた調子で返したところ、
周りは思いのほかマジメな雰囲気だったのでありました(汗)。
そしてそのうちに、「平九郎には意外と年下の男性が合うのではないか?」という話になったのであります。
今までの私の選択肢の中に“年下”というのは無かったので、これは目からウロコといいましょうか、
おお、そういう道もあったのだ!と、大発見でもしたかのような気分であります(笑)。
しかしそれにしても、今のワタクシの状況というのは、こうして他人にまで心配されるような状態なのかしら;
本人は今のままで十分シアワセなんですけどね〜。(^_^;)

※明日の晩から実家に帰りますので、その間の日記はお休みします


9月20日(火) 贅沢な休日(つづき)

夢のような三連休があっという間に終わって今日からもう仕事だったわけですが、
でも今週は金曜日から再び連休なんですよね〜。それを思うと何だかウキウキとしてきます☆
いつもこんな調子だったらいいのになぁ。

さてこないだの日曜日ですが、天神橋筋6丁目にある「住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館」という
ところに行ってきました。ここには天保時代の大坂の町並を忠実に再現したフロアがあって、
子供はもちろん、大人でも存分に楽しめます。
この施設が面白いのは、一日の時間の流れを光や音などで表現しているところです。
我々が訪れたのは午後3時ごろだったんですが、うっすらと暗くなっていてまさに夕暮れ間近という感じに
なっていました。話によると、夏祭りの季節は夜空に花火が上がったりするそうであります。
他にも、季節によって飾り付けが変わったり(これが結構手が込んでいるらしい)、
上方落語や古典芸能などのイベントも開催されているそうで、その時その時で違う表情が楽しめそうです。
何枚か写真を撮ってきましたので、よかったらコチラからご覧下さい。


9月19日(月) 贅沢な休日

この週末は母が我が家に遊びに来てくれて、土曜・日曜とふたりして遊び呆けておりました(笑)。
まず土曜日ですが、この日は神戸市立博物館まで、「ベルリンの至宝展」を観に行ってきました。
古代エジプトの美術工芸品からボッティチェリのヴィーナスの絵やマネの名画まで、
バラエティに富んだ展示内容でした。ただ、広く浅く、といった雰囲気だったので、ちょっと物足りない感じもしましたが・・・
ところで以前から私はこの博物館の重厚な美しさが好きなのですが、もともとは銀行として使われていた建物で、
1935年に建てられたものだそうです。正面にギリシャ神殿ふうの円柱が立ち並び、
玄関脇には彫刻(ロダンのブロンズ像だそうです)が展示されていて、実にアカデミックな雰囲気であります。
この博物館のある界隈(旧居留地)にはこのような古い建物が点在しており、大阪や京都とはまた違う、
オシャレな雰囲気が味わえる素敵な場所です。
写真を何枚か撮ってきましたので、よかったらコチラからご覧下さい。

翌日、18日の日曜日は、中秋の名月ということで
太閤園で催された「お月見の宴」に参加してきました。
実は私は去年も参加したんですが(「お月見の宴」参照)、中々好かったので、
今年は母にもこの風流な宴を楽しんでもらおうと誘ってみたのです。
去年と違い今年は第一部がちぐはぐな感じでイマイチだったのですが、
(アフリカ民俗楽器を使った弾き語り&ダンスだったのですが、何か妙な雰囲気だった・・;)
第二部の尺八演奏と第三部のお食事会(於:淀川邸)はとてもとても
好かったです〜。(^-^) 食事の後は庭で再び尺八演奏だったのですが、
夜空にはクッキリとまんまるお月様が顔を出し、お庭からは美しい
虫の音がチンチロリンと響いていて、ムード満点でした☆
←月や兎をかたどった美しい先附。食べるのがもったいなかったです。


9月16日(金) 値段は値段

愛用している糀味噌がなくなったのに注文するのをスッカリ忘れていました。
(味噌だけはちょっと贅沢して、飛騨高山にある大のや醸造というお店からいつも取り寄せているのです)
慌てて注文しましたが、手元に届くまでやはり少し時間がかかります。
なので仕方なく、間に合わせのつもりで安〜い味噌を買ってきました。それも何と99円の味噌!(笑)
そこまでしてでも、私は毎日味噌汁を飲まないと気が済まない性分なのであります。
でも実際に99円の味噌で味噌汁を作ってみて、そのあまりの不味さにビックリしました。
こんなに違うものなのか・・・(もうちょっとマシだと思っていたのでショックも大きかった)
やっぱり値段は値段なのですね。

※明日から2〜3日ほど日記お休みします


9月15日(木) 本日のニュースのトピックスより

*最優秀は「貝が胃に棲み始め」
漢字検定協会が開催の、「変換ミスコンテスト」で最優秀賞に輝いたのがこれ。
(正)「今年から海外に住み始めました」のつもりが「今年から貝が胃に棲み始めました」ですって(笑)。
これが実際にあった変換ミスというのがいいですね〜。こういうの大好き!(笑)
他にもいろいろと笑える変換ミスがてんこ盛りです。
   「漢検 変“漢”ミスコンテスト」 https://www.challenge-net.jp/henkan/
ちなみに、最近のワタシのパソコンの変換ミスで一番多かったもの・・・「旧居留地」→「急遽留置
何だかオシャレなイメージが途端にヤバイ状況に変わってしまってます(笑)。日本語は面白いなぁ。

*40億円分の札束は400kg以上
日銀大阪支店の展示コーナーに新たに登場したもので、模擬1万円札を40億円分積み重ねているというもの。
その重さ何と400キロ以上あるそうです。紙幣ってそんなに重量があるものだったの?!
私のお財布なんて、紙幣だけだとな〜んにも入っていないかのように軽いのですが?
あまりにも桁が大きすぎてワタシの想像の域を完全に超えてしまっております(笑)。
私が実際にこの手で持ったことのある最高額は1千万円。(ただし自分のお金じゃないけど・・・;)
それで約1キログラムになるそうです。ということは、40億円はその400倍かぁ・・・(遠い目)。
もう既に、ゼロが何個付くのかワケが分からなくなっております(笑)。
ちなみに七十七銀行のウェブサイトでは、「お金で体重を計ってみましょう」というコーナーがあって、
自分の体重を入力すると、その重さが1万円札で何万円分の重さに相当するのか計算してくれます。
早速自分の体重を入力してみましたら、約4億9千万円になりました・・・・・・
何だかちょっとフクザツな気分であります。


9月14日(水) o(^-^)o とか(^o^)/ とか

昨日までの蒸し暑さがウソのように、宵から急に涼しくなってきましたね〜。
暑いのが一番ニガテな私は、夏の間は思考回路も停止してウツケ者のようにポヤ〜ンとなっておりますが、
逆に涼しくなると、たったそれだけでヤル気がもりもり湧いてきて、何でもできてしまうような気になります(笑)。
(極端から極端へ・・・“ほどほど”ということを知らないワタシであります)

さて、ふと気付いてみると、家族間での連絡手段がいつの間にかメール中心になっている我が家です。
少し前までは電話や手紙ばかりだったのに(←これは今でも使うんですけど)、これも時代の流れでしょうかねぇ。
使い始めの頃、母から届くメールはまるで電報のように短く素っ気無いものが多かったのですが、
でも母の年代(昭和12年生まれの68歳)を考えると、それだけでも大いなる進歩だったのでした。
それがだんだんと文章も長くなり、文体も活き活きとしてきて、今やメール無しの生活は考えられない!
というほどにまでなってきました。しかも最近は友達ともメールでやり取りするようになったそうであります。
そしてついに、最近では顔文字まで登場し始めたのであります(笑)。
私がレクチャーした記憶はないから何処かで覚えてきたんでしょうけれど、初めて「o(^-^)o」とか「(^o^)/」とかが
母のメールに登場した時は、「のあ゛?!」とビックリしてしまいましたがな(笑)。ムム、やるな、おぬし・・・
それとも、今や世の60代の間ではそういうメールが当たり前になっているのかしら??
ま、何にせよ、母からのメールにちょっぴり嬉しい気分になった私でした。


9月13日(火) 今日はちょっと哲学的(?)なひとりごと

例えば目の前に赤いリンゴがあったとします。
私たちはそれを何の疑問も持たずに「赤いリンゴだ」と認識することでしょう。
でも果たして本当にそうなのでしょうか?
ひょっとしたらそれは「赤いリンゴ」などではなく、もっと別の物体かもしれません。
そんなバカな話があるものか、と思うでしょう?
でもこれが本当に「赤いリンゴである」ことを、では一体どうやって証明できますか?
実は私たちが物を見て「○○だ」と認識するのは、自分の脳ミソがどう判断するかで決まってくるそうです。
以前『妻を帽子とまちがえた男』→Amazonという本を読んで以来、今まで自分が頑なに
“これが現実だ”と信じ込んでいたものが、急に頼りなくアヤフヤなことのように思えてきました。
人間のノーミソって複雑怪奇で不思議な代物です。

目の前のひとつの物体、それは「赤いリンゴである」と同時に、「赤いリンゴではない」。
私たちを取り巻いている世界というのは、そういうアヤフヤなものなのだと思います。
つまり、捉え方次第でキラキラ輝いたり、逆にどんより汚れて見えたりしているだけで、
真実というのはひとつしかないと思うのであります。
同じ見るならば、キラキラしているほうが断然いいですよね。
何事に於いてもそう認識することができるのが、つまり、シアワセである、ということかも知れません。


9月12日(月) 最近ハマっている食べ物

1)大根おろし
焼魚に、豚肉の冷しゃぶに、と毎日のようにおろし金でゴリゴリすりおろしております。
大根おろし自体はそんなに自己主張もしないのに、何かに付け合わせるとこれが、
驚くべき風味の豊かさを生み出してくれるのであります。
味に奥行きが出るといいましょうか、大根おろしひとつあるだけで、いつもの食卓が贅沢になります。

2)ミョウガ
もともと薬味系が好きなワタクシ。中でもミョウガはお気に入りです。
冷しゃぶのトッピングにしても好いし、味噌汁に入れたり、もろみ味噌を乗っけても美味しい♪
ミョウガの風味を思い出すだけで、何だかグオォ〜っとおなかが空いてくる気がします(笑)。
ウチの祖父などは、「ミョウガを食べたら物忘れをする」と言って絶対に口にしなかったそうでありますが、
ワタシならば、物忘れがひどくなってもいいからミョウガを食べたいです。

3)ナメコ
毎日お味噌汁を作って食べている私ですが、最近のお気に入りの具はナメコです。
もともとキノコ好きということもあるのですが、あの独特のヌルヌルした食感がたまりません。
豆腐+ナメコ+青ネギ、これだけでもう立派な最高級の味噌汁であります。
他に味噌汁の具で好きなのは・・・「豆腐+大根+薄揚げ+ワカメ」「じゃがいも+青ネギ」「キャベツ+薄揚げ」
玉ねぎを入れても美味しいし、サツマイモやシイタケ、にんじんなどを入れても好いですね。


9月11日(日) 無花果

本日のおやつはいただきもののイチジクでした。
相変わらずこういう高級食材は人様からいただいてばかりのワタシ・・・
それにしても、イチジクを食べるのなんて何年ぶりのことでしょう。
甘くてプチプチとした食感がとても美味しい果物です。

イチジクを漢字で書くと“無花果”、何だか花が咲かないような感じが
しますが、実はこの植物は、果実の中に花を咲かせるのだそうです。
つまり、私たちが実だと思って食べている中の赤い小さなつぶつぶ、
これがイチジクの花だったのでした。全然知らなかった。

←ポテンとした形が可愛らしいですね。


9月10日(土) 手巻き寿司

今日は友人が我が家に遊びに来てくれました。
いつものごとく、お昼ごはんは手料理を振舞うことにしました。
献立を何にしようか迷いましたが、いつもいつも同じようなものをお出しするのもあれなんで、
本日は手巻き寿司に初挑戦! 意外なんですけど、ワタシ、手巻き寿司って初めてなのです。
以前購入した雑誌に載っていたレシピを参考に、スーパーで具材を買ってきました。
マグロ、ハマチ、帆立貝柱、鯛などお刺身を数種類、それと薬味には青シソとミョウガ、わさびを添えました。
焼き海苔に寿司めしを広げて乗せ、好みの具を乗せたら、そこに天然塩、そしてスダチをギュッと絞ります。
これがサッパリしていてものすご〜〜〜く美味しかったのです!!
カンタンで手間要らず、それなのに見栄えがして楽しくいただける手巻き寿司は、おもてなしにピッタリですね♪
友人にも好評でしたし、これからはぜひレパートリーのひとつに加えようと思います☆
(あまりにも食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れた・・・・・・)

でも何よりのごちそうは、こういう気のおけない友人とのお喋りですよね。
あれやこれやといろいろお喋りをして、何だかたくさんの元気をもらいました。ありがとうね! (^-^)/


9月9日(金) レシピ更新しました

先日大量の枝豆をいただいたのですが、一人なのでどうしても余ってしまって、
このままだと半分以上処分しないといけないハメになってしまいそうだったので、
無い知恵を絞って枝豆を使ったおかずを作ってみました。といっても白和えにしただけですが・・・ (^^ゞ
でもこれがナカナカ美味しかったので、早速レシピのページに作り方を載せました☆
よろしければご覧下さい。

最近、ナゼかフラメンコギターのCDをエンドレスで聴いているワタシ。
曲に合わせて手拍子を打とうとするのですが、何回聞いてもCDの手拍子と合いません(笑)。リズム感ゼロ・・・イカンのう
友人が昔フラメンコを習っていたことがあって、一度その教室の発表会を観に行ったことがあるのですが、
あの足さばきはスゴイですね。ただでさえ運動音痴の私には到底真似できないフクザツなステップでありました。
ちょっとやってみたい気もしますが、ま、やめておいたほうが無難でしょうね(笑)。
で、ギターの方ですが、コチラもものすごい指さばきで弾いていそうな、激しい音とリズムが炸裂しております。
それでいて全体に哀愁が漂っていて、中々好い感じです。
こうして毎日のようにフラメンコギターを聴いていると、フラメンコの舞台を観たくなってきました。
女性のダンサーも美しくて好いですが、特に男性のダンサーはセクシーで素敵ですよね〜。もうクラクラ〜(笑)。
昔むかし、観に行った舞台で踊っておられたホアキン・グリロという人がむちゃくちゃカッコよかったのを
今でも鮮明に覚えています。(大袈裟ですが)、衝撃的な美しさでありました。
コチラのサイトにちょっとだけ写真が載っていましたが、当時はもっと美青年だったのよ(笑)。


9月8日(木) 迷惑メールのナゾ

このホームページ上で公開しているメールアドレス宛てに、毎日毎日迷惑メールが届きます。
ここはまだ辺境の地にある地味〜なサイトなので日に5〜10通くらいで済んでいますが、
それでもうっとーしいことに変わりはありません。
ワタシは「Yahoo!メール」というフリーメールを利用しているのですが、最近ではメールチェックの際、
「迷惑メール」フォルダを空にする、という作業をしてから受信箱を見るというクセが付いてしまいましたがな。
(Yahoo!メールは迷惑メールを自動的にフォルダに振り分けてくれるので中々便利です)
今ではもうフォルダを開くこともなく、バッサリまとめて削除してしまいます。
本文どころか件名さえ見てもらえないのに、こうして人を不愉快にさせてまでメールを送り付けることに
一体何の意味があるんでしょうかね??? ナゾだわ・・・。


9月7日(水) 嬉しいニュース

インターネットニュースのトピックスを見ていたら、「そごう、創業地で5年ぶり復活」というのがありました。
実は私、心斎橋そごうには並々ならぬ愛着があったので、これは非常に嬉しいニュースでありました。
子供の頃、歯の矯正治療のために北堀江にある歯医者さんに通っていたことがあって、
その帰りには母に連れられてそごうに寄るのがお約束でした。
大食堂でプリンを食べさせてもらったり、サンリオコーナーでかわいいシールや鉛筆などを買ってもらったり、
地下の食料品売場で「551蓬莱の豚まん」を作っている様子を眺めたり・・・と懐かしい思い出が沢山あるのでした。
よく考えたら、隣に建っている大丸の方が華やかで活気があったのに、それでも私はそごうが好きでした。
だから経営が破綻して閉店に追い込まれたと知った時はショックだったけれど、でも以前から何処となく
ヒッソリした雰囲気が全体に漂っていたので、一方では「やっぱりな・・・」と思ったりしました。

でもあれから5年、以前よりひとまわりもふたまわりも大きくなって“そごう心斎橋店”が本日オープンしました。
いったん破綻したというのに、よくぞここまで復活してくれた。純粋に嬉しく思います。
新しいそごうは地下2階・地上14階建てで、日本初や百貨店初のお店もたくさん入っているようですよ。
私にとって何より嬉しいのは、劇場とギャラリーが新たに設けられていることです。
早速近々足を運んでみようかしら。どんなふうに生まれ変わったのか楽しみです♪ (^-^)


9月6日(火) 歩く

珍しく今朝は早く目が覚めて、これまた珍しいことに、二度寝すること無くそのまま起床。
おかげで今日は朝からお弁当のおかずをあれこれ作ることができたし、朝ごはんもゆっくりと食べることができました。
それでもなお時間にゆとりがあったので、今日は歩いて会社に出勤しました。
何だかむちゃくちゃ健康そうなカンジであります(笑)。
いつもこういう調子だったらいいんですけどね・・・ (いつもは時間がなくてバタバタしてます;)
でも早足でサッサと歩くのって、とっても気持ちいいですねv

年をとるにつれて、“歩く”という移動手段を選ぶことが多くなりました。
それは何も健康志向だからというわけではなく、怖いもの・苦手なものが増えてきたせいです。
電車は気分が悪くなるのでなるべく乗りたくないし(パニック障害がまだ完全に治っていないようです)、
車は運転がヘタなので必要以上に緊張してしまうし(車線変更や縦列駐車のことを考えると気が遠くなる・笑)、
雨の日は怖くて自転車に乗れません。←2回も派手にこけたので(笑)
そんな調子で、“できること”よりも“できないこと”のほうが年々増えてきて、気付くとこうなっておりました。
多分今は、遊園地のジェットコースターにも乗れなくなっているんじゃないかと思います・・・・・・(-_-;)
昔は怖いものナシだったんだけどなぁ。

でも歩くのは昔から大好きです。時間はかかるけれど、着実に前へ進んでいけるんですもの。
速度を緩めることで見えてくるもの−−例えば道端の花など−−に目を向けるのも大切なことなのではないかと
思ったりしています。焦らず、のんびり、マイペースで行くことにしよう。 (^^)


9月5日(月) サンマちゃん!

先日、取引先の方から恒例のすだち(徳島産)をいただいたので、
本日の夕食はサンマを焼いて食べることにしました。
スーパーに買い物に行くと、ちょうど一尾だけで売ってるのがあったので、
少々割高にはなりますが、そちらを購入してまいりました。
サンマはやはり、干物よりも生のものに塩をまぶして焼く方が好きです。
今回は特別に大根おろしも添えてみました☆
脂ののったサンマに、すだちのキュッとした爽やかさと、程好い塩味と、
そして大根おろし&醤油の風味が絶妙に絡み合って、得も言えぬ
美味しさ! 思わず後ろにのけぞって「うめぇ〜!」と叫んじゃいました(笑)。
ああもう、何も思い残すことはないですわ(笑)。
実にシアワセな夕餉となりました。(^-^)

それから、今回初めてワタに挑戦してみたんですけれど、こんなに美味しいものだったとは知りませんでした。
苦みの中に仄かなまろやかさがあって、まさに珍味。今まではその苦みが嫌いでワタは全部捨てていましたが、
なんちゅう勿体無いことをしていたんでしょうか・・・(-_-;)  でも今日はキレイに食べ尽くしましたよ。
残ったのは頭と尻尾と背骨のみで、人間が食べた後とは思えないくらい(笑)。
この年にしてようやくオトナの味をひとつ覚えたようであります。


9月4日(日) 奈良へ

昨日シッカリと寝たおかげで、予定通り今朝は6時半ごろぱっちり目が開きました。
まずは大量の洗濯、そして朝食をたっぷり摂って、それから出かける準備です。
行こうか行くまいかずっと迷っていたのですが、結局観に行くことにした「古密教展」(奈良国立博物館)。
会期が今日までだったので、行くのなら今日という日を逃すわけにはいかなかったのでした。
今日はがんばってひとりで車を運転して行きました。全然混んでいなかったので下道なのに45分くらいで到着。(早っ)
実にスムーズで気持ちいいくらいでした。早起きするといいことがあるものですね〜。

駐車場に車を停め、テクテク歩いて博物館へ向かいました。
「古密教」なんて地味だしマニアックな雰囲気だから、そんなに人もいないだろうと高を括っていたのですが、
会場に入ると、開館して30分ほどしか経っていないのに結構大勢の人出でビックリしました。
でもまぁ、多いといっても混雑するほどではなかったので、じっくりゆっくり鑑賞できてよかったです。
展示されていたのは飛鳥時代・奈良時代の古い仏像でした。
“密教”のイメージは殆ど無く、どちらかというと大らかでの〜んびりした風貌の仏さまばかりでした。
ワタシは実は、不動明王とか愛染明王とかの“忿怒相”の仏像が大好きなんですが、
こういう優しいお顔の仏さまもいいもんだなぁ、と新たな発見でありました。
古い仏像って顔が人間臭いんですよね。「あ!この顔見たことある!」って感じで、親しみが湧いてきます。
何だかすっかりほのぼのと和んだ気分になりました。(^-^)
時間がたっぷりあったので、今回は常設展(仏教美術の名品)も観ることにしましたが、こちらも中々充実していました。
中でも十二神将像がスッカリお気に入りとなりました。各々が十二支の飾りを頭の上に乗せているのですが、
それが何ともユーモラスでかわいいのであります。特に午(うま)や酉(とり)がマヌケな雰囲気で笑えました。
仏像を見てこんなに笑ったのは初めてであります(笑)。

その後は奈良町まで足を伸ばしました。
何枚か写真を撮ってきましたので、続きはコチラをご覧下さい。


9月3日(土) レシピと家計簿を更新しました

本日はレシピのページに一品だけですが新しいのを載せました(ナスの味噌煮)。
「ひとり暮らしのあれこれ」の家計簿のページには8月分のデータをアップしました。
ほんのちょっぴりだけですが、よかったらご覧下さい。

毎晩毎晩夜更かしをしているせいで、休日はたいてい昼過ぎまで爆睡してしまいます。
今日は本当は出掛けようかなと思っていたのですが、とーんでもない!(笑) 目覚めたら午後1時でした・・・
連日5時間の睡眠時間で寝不足続きなのに早起きをしようなんて、それはムリというものですわな。
まぁ、これはこれで仕方が無いので、それならばゆったりのんびりと過ごすことにしました。
軽く洗濯と掃除を済ませて、あとはボンヤリとテレビを見たり、突然靴磨きを始めたり(笑)、
そんな調子で今日も日が暮れました。
何ということもないけれど、平和な一日でした。(^^)


9月2日(金) キノコ切手

むかーしむかし、切手蒐集をしていたことがあったのですが、
中でもキノコの絵柄の切手はお気に入りのコレクションでした。
以前日記にも書きましたが(7月の日記参照)、キノコには滅法弱い
ワタクシなのであります。

しかしこうして並べてみると、外国の切手というのは中々オシャレな
雰囲気を醸し出していますね〜。品質は日本のものに比べて
やや粗めなのですが、そこがまた味わいとなっているように思います。
このキノコシリーズは一番のお気に入りですが、他に昆虫シリーズや
フルーツシリーズ、宇宙シリーズなどもあります☆
↑実はちょっと自慢だったりする(笑)


9月1日(木) 秋の味覚

ブドウをいただいたので、先日入手してきた伊万里梨とともに
食後のデザートにしました。
ホントに呆れるくらい、このような高級食材は人様からもらってばっかりの
ワタシであります・・・(自分ではとても買えないのでありがたい限り)
梨は水気がたっぷりでシャキシャキしていて、ブドウも旨みがギュッと
濃縮されていて、実に実においしかった〜♪ ああ幸せ☆ ( ´ー`)
一足早い秋の味覚を堪能いたしました。

ちなみに、今月の日記のページに使用しているのは「丸に梨の切り口」
という家紋です。花かと思っていたら、実は梨の実の切り口をかたどった
ものだそうです。実の断面をこんなふうにデフォルメするなんて、
昔の人の美的感覚はスバラシイですね〜。


home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送