home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

日々のひとりごと


1月31日(土) たこ焼き

今日の晩御飯は久々にたこ焼きにしました。
大阪ではたこ焼きは、普通に晩御飯になったりします(笑)。
スーパーに行くと、「たこ焼きの粉」というのがちゃんと
売られています(ちなみに「お好み焼きの粉」というのも存在します)。
具材はたこ、紅しょうが、ネギ、天カス。
ワイワイ言いながらくるくる引っくり返すのがまた楽しいのです。
焼き上がったたこ焼きには、ソースとマヨネーズ、青ノリ、かつお節を
かけていただきます。
久々に食べるとやっぱりとても美味しかった♪ 幸せです(笑)。





1月30日(金) 十代

たまたまつけたテレビで、十代の若者たちがひとつのテーマについて、
いろいろと議論するという番組をやっていました。
すでに30歳を越えている私には、今の若者たちと接する機会もなく、これまで世の大人たちが口にしてきた、
「今時の若いもんは」という言葉を、いつの間にか自分も心の中でつぶやくようになっておりました。
でもこの番組を見ていて、彼らは彼らなりに、ちゃんといろいろ考えているんだなぁと、
ちょっと目が覚めるような思いになりました。考えたら当たり前のことなんですけど・・・
人の意見を聞くって、やっぱりとっても大事なことです。

思い起こせば私も、十代の頃はいろいろと考えていたなぁという気がします。
家族や友達といった身近なものから、社会問題に至るまで、何だかんだと思いを巡らせては
自分の考えをノートに書きなぐっていた時期もありましたっけ(照)。
勉強はしないといけないし、学校ではクラスの友達とソツなく付き合わないといけないし、
その上将来に対しての漠然とした不安も抱えていて、今から思えば想像を絶するストレス生活だったような(笑)。
よく「あの頃に戻りたい」という人がいますが、私は二度と戻りたくないかも・・・
逆に、大人になって本当によかった、とすら思っているワタクシであります(笑)。
でも、あの時の“悩める十代の私”がいたから、今の私があるんですよね。
そう考えると、あの頃の自分がこの上なく愛しい存在に思えてなりません。


1月29日(木) 熱の花

昨日は一日ゾワゾワと寒気がして、頭もボンヤリしていたので、日記の更新もせずに
早々と寝てしまいました。
会社でインフルエンザにやられたのが2人もいるので、ひょっとしてうつされたかもとヒヤヒヤしましたが、
幸い今日は何ともありませんでした。でもその代わり、唇に「熱の花」ができてしまいました(涙)。
この「熱の花」、正確には「単純ヘルペス1型」というのだそうで、そういうウイルスを体内に持っていると
体調の悪い時に出てきてしまうというものです。
私は昔から、疲れがたまったり風邪をひきそうになると、決まって唇にこの「熱の花」が出てくる体質で、
そのたびに周りの人から「それ何?」と気味悪がられていました。あまり一般的じゃないのかなぁ。
でもその代わり、熱も滅多に出ませんし、風邪で寝込むことも殆どありません。
ただ唇が不快なだけで済んでおります(笑)。
でもこれができてしまうということは、体の免疫力が低下している証拠。
これまでの自分の生活態度を振り返ってみて、ちょっぴり反省している私です。イカンイカン。


1月27日(火) 疲労困憊でございます

今日は早朝から出張で(といっても近場なので日帰りですが)、ドッと疲れている私です。
いつもは7時半ごろ起きている私が、何と今日は5時半起床ですよ・・・それだけでクラクラとします(笑)。
仕事が終わって帰って来た頃にはもう夕方の5時半だったので、今日は直帰させてもらいました。
いつもは事務所でデスクワークばかりなので、慣れない外出はやっぱり疲れますね。
今日はゆっくりと半身浴でもして、早目に床につくことにしよう。

ところで、先日からやっている余り物でのおかず作りは、まだ続いております。
昨日はマカロニポテトサラダを作りました。適当に作ったわりには中々美味しくできました。
実はもう2週間以上買い物には行っていません。こんなに長いこと食材を調達しないのは初めてかも。
でも、もうそろそろ限界が近付いてきました。明日はスーパーに行かなければ・・・


1月26日(月) ひとりの時間

巷ではインフルエンザが流行っているようです。
私の勤める会社も、どうやらウイルスが蔓延しているのか、今日は2人もダウンしてお休みでした。
私までインフルエンザにやられないように、体調には充分に気を付けなければ。
  ・外から帰ってきたら、うがいと手洗いをする
  ・消化が良くて栄養のあるものをしっかり食べる(ただし腹八分目で)
  ・睡眠をたっぷりとる
今日からこの3項目を徹底して実行しようと思います。本当は常日頃からしないといけないのですが・・・

どうも私は3つめの、“睡眠をたっぷりとる”が中々ちゃんと守れなくて、自分でもイヤになることがあります。
でも何だか「時間がもったいない」などと思ってしまうんですよね。
それでいつもチマチマと何かを作ったり、パソコン作業をしたり、溜まったビデオを見たり、ということに
なってしまうのです。週末は週末で自分の時間があまり取れないし・・・
どうやら私はひとりきりの時間がないとダメなタイプのようです。
でもこれは、何も私だけではないみたいで、現代女性の約6割が「ひとりの時間」が一番大切だと
思っているみたいです。
(参考サイト:SEIKO 時の記念日アンケート調査 http://www.seiko.co.jp/nihongo/shinchaku_joho/kinenbi/index.html)
でも現実は、自分の時間がもっと欲しいと感じている人が8割近くいるという結果が出ていました。
これはまさに私自身のことじゃないかという感じでした。
でも同じ思いの人は意外とたくさんいるものですね。何だかちょっぴり安心感を覚えてしまいました(笑)。


1月25日(日) 「器いろいろ」を更新しました

今日は昼前から雪がちらついていたりして、底冷えのする一日でした。
本当は出掛けようかとも思っていたのですが、あまりの寒さにアッサリ予定変更(笑)。
おかげで2週間ぶりに更新ができました。今回の更新箇所は、下記の通りです。

  ・「普段使い」の「丸いお皿」と「小鉢各種」に各1点ずつ
  ・「コレクション」の「箸置き」に1点、「冷酒グラス」に2点

更新といってもこれだけですが、よかったらご覧ください。


1月24日(土) 不思議体験

今日は久々に昼まで眠って、連日の寝不足がすっきりとしました(笑)。
でものんびりとはしていられません、食事をとった後はひたすらひたすら針仕事に励みました。
本当はサイトの更新でもしたかったのですが、納期が迫っているので、本日は仕事優先です。
でもダラダラとテレビを見たりして過ごすより、時間にメリハリがついて、一日をちゃんと過ごしたぞ、という
何ともいえない充実感が味わえました。
結構はかどったので、残りあと少しです。ヨーシ、明日もがんばろう。

話は変わりますが、毎週土曜日は「ほんとにあった怖い話」というテレビ番組を見ています。
怖がりのくせに、昔からこの手の怖い話というのが好きで、毎週欠かさずに見ている私です。
見終わった後は気を紛らわせるために、アップテンポの曲をヘッドホンで大音量で聴きながら、
小声で歌を歌ったりしてます(笑)。だって考えたら、今私はひとり暮らしなんだもの、
いつまでも恐怖を引きずっていたら、眠れなくなっちゃいそうですからね。
幸か不幸か、私には霊感というものが全く備わっていないようで、今まで恐ろしい体験をした事がありません。
でも一度だけ、不思議な体験をしました。いわゆる、「虫の知らせ」というやつです。
子供の頃、母方の祖父が旅行帰りに我が家へ寄ってくれたのですが、
翌朝学校に行く前に見た祖父の後ろ姿が、何だかとても遠く遠く感じられたのです。
「ひょっとすると二度とおじいちゃんに会えないかもしれない」、何故かそんな予感がしました。
実際、それから間もなく祖父は帰らぬ人となりました。
あの遠く感じられた後ろ姿が、私の見た祖父の最後の姿だったんですね。
でもその姿はキラキラとした朝の光に包まれて、幸せに満ち溢れた光景として私の記憶に残っています。
きっと祖父の一生は幸せなものだったに違いありません。
いつまでも私たちを見守っていてね、おじいちゃん。


1月23日(金) これ何て読むの??

インターネットニュースのトピックスを見ていると、その中に「携帯の“ギャル文字”が人気」というのがありました。
「ギャル文字」って何?と思って早速読んでみると、女子中高生の間で流行っている、
暗号のような文字の事だそうです。主に携帯電話でのメールのやりとりに使われているらしいです。
どんなのだろうと思って関連サイトを見てみたのですが、ナニこれ???日本語???って感じで、
ぜ〜んぜん読めませんでした。こういう時に年代の差というのをシミジミと実感しますね(笑)。
例えば、「こωL=ちレ£レ†’’w(キ」、これ、何て書いてあるか分かりますか?
解説によるとこれは、「こんにちはげんき」と書いてあるのだそうです。
ジーっと見ていると、なるほど、そうとも見えるのだけど、瞬時に理解しろと言われたらムリかもしれません。
こんなのを日常的に使いこなしている彼女たちは、ある意味スゴイなぁとは思いますけれど、
ステキだとはとても思えません。第一、見た目に美しくないもの。
その一方、入力するの大変だろうなぁなどと、要らぬ心配を抱いてしまう私でありました(笑)。

でも思い起こしてみれば、私の世代にも、それとよく似た現象がありました。
私が中高時代、友達とのやりとりは手紙や交換日記(うわー懐かしいな)というのが主な手段だったので、
文字は手で書くというのが今と異なる点ですが、当時流行っていたのが「まんが字」という字体だったのです。
あの当時はその字体がかわいく思えて、自分も懸命に真似しようとしていたのを思い出します。
(結局は身に付かなかったのですが)
多分親は眉をひそめていたと思うのですが、あれから10年も20年も経つと、
気付けば今度は自分も親と同じ感覚になっている。おかしなものですね。
今の若い人たちも何年か経つと、次の新しい世代に同じような目を向けるのかしら(笑)。


1月22日(木) 寒い寒い

今日はこの冬一番の寒さだそうで、大阪の今朝の最低気温はマイナス2度、
日中の最高気温も2度か3度くらいまでしか上がらなかったようです。
冬はわりと好きな季節ですが、通勤時がちょっとツライかも・・・(私は自転車通勤なので)。
特に耳がちぎれそうに痛くて、この季節が来ると毎年、「耳当てを買っておくんだった」と
いつも思っております(笑)。そう言いつつ結局買わないのだけどね。

このところ、昼間は会社で事務の仕事、夜はおうちで針仕事(ボタン付けなどの内職)、という、
2足のワラジ生活が続いております。ちなみにこの内職は会社の仕事の一部です。
この時期(=繁忙期)が来ると毎年、事務員の私にまでこういう仕事が回ってくるのであります。
針仕事は嫌いではないし、ちょっとした小遣い稼ぎになるので、まぁ楽しんでやっていますが、
寝るのが遅くなってしまうのが難点。パソコンをいじる時間もあまりありません。
これからますます忙しくなっていくので、ホームページの更新が今以上に滞ってしまうかも・・・
更新がストップしていたら、「平九郎は今仕事が忙しいんだな」と大目に見てやってください(笑)。


1月21日(水) ややこしい・・・

常々思っていることですが、税金の還付金や保険の給付金を受け取る時、
どうしてこんなにややこしい手続きをしないといけないのでしょう・・・
知識のある人はいいですが、私のような素人は、そんな制度があることすら知らず、
今までいろいろ損をしているような気がしてならないです(笑)。
取る時はこちらが頼まなくてもキッチリ計算してくれるのに、返す時は全くの逆。
こちらが煩雑な手続きをちゃんとしないと返してもらえません。
でもそういう制度をみんながみんな熟知しているかというと、そうは思えない。うーむ。
何だか納得がいかないなぁ・・・。

例えば・・・仕事とは関係のない怪我や病気で会社を休んで、その間給料の支払いが無かったとしますね。
休んだ日数が連続して4日以上あるなら、健康保険でその間の給料の6割を補償してもらえるのです。
これが仕事をしていてそうなったのなら労災保険で補償してもらえることは、知っている人も多いと思いますが・・・。
仕事とは無関係だと何の補償もないのだろうと、普通はそう思ってしまいますよね?
でもちゃんともらえたんですねぇ。私も最近、あることがきっかけで初めて知りました。
自分自身は長期休業して給料がもらえなかった、という経験はないのですが、ひとつ勉強になりました。
これからはこういう知識を身に付けて、もらえるモノはキッチリと頂戴しようと思ってます(笑)。


1月20日(火) 冷蔵庫の掃除

冷蔵庫の中に眠っている食材を全部キレイに片付けようと思って、
ここ数日はあり合わせのものでおかずを作っています。
おかげで今月は食費を殆ど使わずに済んでます(笑)。
無い知恵を絞ってあれこれ献立を考えるのも、たまになら、結構楽しい。
ちなみに今晩のおかずは、クリームシチューとスモークサーモンを使ったサラダでした。
シチューのルーがずっと冷蔵庫に入っていたのと、
実家からもらってきたスモークサーモンの賞味期限が迫っていたためでした。
いつも和食中心なので、たまにこういう洋風のおかずを食べると、何だか妙に美味しく感じられます。
おかげでちょっと新鮮な気分であります。


1月19日(月) ハズレばかり・・・

さて、お年玉付き年賀ハガキの当選番号が昨日発表されましたね。
早速自分に届いた年賀状をくまなくチェックしたのですが、今年は切手シートすら当たってなかった・・・(涙)。
もともとクジ運が悪いので、まぁこんなもんでしょう(笑)。
しかし、30年以上生きてきて、5等しか当たったことがない、というのもどうかと・・・
せめて一度くらい“ふるさと小包”でも当たって欲しいなぁ。

会社に届いた年賀状はというと、切手シートが4つも当たっていました。今年は中々の収穫です。
でもそれでも、5等止まりなのね・・・ショボーン


1月18日(日) 大河ドラマ

先週から始まった新しい大河ドラマ「新撰組!」、まだ第1回目しか見ていませんが、
すっかり気に入ってしまいました。
実はこれまで、大河ドラマを最後まで見たためしがない私。何故か必ず途中で息切れしてしまうのです。
歴史が特別好きでもないし、新撰組ファンでもないのですが、でも今回のは最終回まで見れそうな予感です。
三谷幸喜さんの脚本が好いのかな?

昔京都の壬生寺(新撰組隊士のお墓がある)に行った時に、漫画チックなイラストが描かれた絵馬などが
大量にお供え(?)してあるのを見て、「うーむ、何か違う・・・」と首をかしげたことがあります。
(このようなノリは理解できない私)
何がきっかけでこうなったのかは知りませんが、ちょっぴり残念な気分になったものでした。
でもまた今回のドラマ化でそういうのがドッと増えるんでしょうね・・・(ちょっと愚痴っぽくなってしまいました)。


1月17日(土) あと一息!

今日は午前中に病院に行ってきました。前回と同様、レントゲンを撮ってもらって先生に診てもらいました。
すると、結石は何と、膀胱のすぐそばまで下りていました。おお☆
前回は背骨1個分しか動いていなかったというのに、今回はえらく長距離移動です(笑)。
あともう一息です。先生にも「頑張ってな」と励ましのオコトバをいただいて、何となく嬉しい気分でした。
でも、そのわりに痛みは殆どありませんでした。
一般的に尿管結石というのは激しい痛みを伴い、救急車で病院に運ばれることも珍しくないのだそう。
何だか拍子抜けしてしまいますが、でもありがたいことです。

今日はとても寒い一日で、みぞれ混じりの雨がしょぼしょぼと降っていました。
家のベランダから見える生駒山はうっすらと雪化粧をしていて、それはそれはきれいでした。
私は結構この季節が好きです。


1月16日(金) 風の谷のナウシカ

を、テレビでやっていたので、ついつい見入ってしまいました。もう何回も見たのに(笑)。
でも何度見てもちっとも色褪せた感じがしないですね。むしろ、見るたびに感動が深まっていく感じです。
初めて『風の谷のナウシカ』を見たのは中学生の時でした。
そのスケールの大きさに圧倒されて、こんなスバラシイものを見たのは生まれて初めてだ!と、
いたく感動したのを覚えています。あれからもう20年近く経つのですねぇ。
30代になって受けた感動は、10代、20代の時のそれとはまた違った形になっている気がします。
子供の頃は腐海の幻想的な世界だとか、蟲の不気味さだとか、そちらの方に気を取られていましたが、
今は、(もちろんそれも素晴しいと感じるのですが)、もっともっと心に深く沁みてくるようなモノを感じます。
ラストシーンでは涙が止まりませんでした。久々に、胸が苦しくなるくらい泣きました(笑)。
数々の宮崎作品の中で、私にとってやっぱりナウシカは原点というか、特別な存在なのだなと再確認しました。
DVD買っちゃおうかなぁ・・・


1月15日(木) 小正月

今日は小正月だったので、小豆粥を炊きました。
本当は朝に食べる予定だったのですが寝坊してしまい、粥を炊く時間がなかった(汗)。仕方ないので夕飯に食べることになりました。
小豆は前日に仕込んでおいたというのに、ちょっぴり悔しい(笑)。

ほんのりピンク色の小豆粥は見た目にもきれい。
ちゃんとお餅も入れて、何となくめでたい雰囲気です。
昔は今日が本当のお正月だったそうです。
その名残りが今もこうして残っているのですね。

1月14日(水) 着物

昼間郵便局に行くため外に出たら、ちらちらと雪が舞っていました。道理で冷えるはずです。
私の住む大阪はあまり雪が降らないので、雪を見ると妙にはしゃいだ気分になってしまいます。
本当に短時間で降り止んでしまいましたが・・・

今日は本屋さんで、別冊太陽の『昔きもののレッスン十二か月』(生活を楽しむシリーズ4)という本を
買いました。目も眩むような美しいアンティーク着物の数々に酔ってしまいそうです(笑)。
昔の着物は色といい、柄といい、とても魅力的なものばかりで、見ていて飽きることがありません。
この本にのっている着物や組み合わせなどは、大人が楽しめるアンティーク着物、といった感じ。
ワタシは頭が固いのか、若い人向けの奇抜なコーディネイトよりも、正統派寄りの組み合わせの方が、
見ていてしっくりくるし、ステキだなと思うのであります。
あまり堅苦しく型にこだわるのもつまらないけれど、何でもかんでもやっちゃえ、というのも好きじゃない。
古くからの伝統にのっとった上で、自分らしくステキに着こなす、というのが私の理想です。
でも現実は理想には程遠い。もっとセンスを磨かなければと思う今日この頃であります。


1月13日(火) うっかり

昨日、晩御飯のおかずを作り終わって、さあ食べようと思ったら、冷凍ごはんの在庫がないことに気付きました。
家を出るまでは、ごはんを炊かねばと思っていたのに、久々の都会で心が浮かれていたのでしょうか(笑)、
帰って来た時はその事をすっかり忘れ去っていたのであります。
さてどうしようと一瞬呆然となったのですが、ふと思い付いて、土鍋で米を炊くことにしました。
炊飯器でしか米を炊いたことがないので、うまくできるかどうか不安でしたが、
以前知り合いが、「私はいつも土鍋で炊く。その方が早いしうまい!」と言っていたのを思い出したのです。
ひとり用の小さな土鍋に洗った米と水を入れて、コンロにセットして待つこと20分。
蒸らし時間を入れて合計40分ほどで、炊き立てのごはんが出来上がりました。
水加減が悪かったのか、米に水を吸わせる時間を省略したのがいけなかったのか、
ちょっと硬めの仕上がりとなってしまいましたが、でも中々の美味しさでした。
鍋底にはおこげもちゃんと出来ていて、ちょっとした感動を覚えました(笑)。パリパリしてて美味しかったです。
鍋で美味しいご飯を炊けるようになる。しばらくはこれが小さな目標となりそうであります。


1月12日(月) ひとりでお出掛け

今日はなんば島屋まで、会期が今日までの『若冲と琳派』展をひとりで観に行ってきました。
数年前に本格的な若冲展に行ったことがあるので今回は見送ろうかと思っていたのですが、
琳派の作品というのをちゃんと観た事がないので、やっぱり観ておこうと考え直しました。
お昼過ぎに会場に到着すると、結構たくさんの人が訪れていました。
私は、琳派のひとり、鈴木其一(すずききいつ)という人の作品が特に気に入りました。
日本の四季の美しさが、洗練された構図の中に描かれていて、その繊細さにうっとりしました。
中には異色の作品もあって、数羽のガチョウがリアルに描かれた『鵞鳥図屏風』は、
何となくユーモラスな雰囲気を漂わせていました。

人の波に揉まれながら、絵はがきと図録を何とかゲットし、その後は「なんばパークス」へ偵察に。
旧大阪球場の跡地に去年の10月にオープンした、新しい複合施設です。
このところ、こういう類に実に疎くなっている私ですので、足を運ぶのは今日が初めてでした。
服屋さんばかりだったらつまらないなーと思っていたら、結構雑貨屋さんが充実していたので、
思いのほか楽しめました。しかも「ダブルデイ」「フランフラン」「フォブコープ」など、私の好きなお店ばかり♪
おなかが空いているのも忘れて、あれこれ手に取って眺めて、幸せなひとときを過ごしました。
2時半頃、ようやく「お昼を食べなくちゃ」とレストラン街に行ってみると、どのお店も恐ろしいほどの長蛇の列。
ひとりでこういうところに並ぶのが大嫌いなので、とっとと退散することにしました。

お昼は「アルション」という、昔からのお気に入りのお店で食べることにしました。
数年ぶりに店内に入ると、昔とちっとも変わっていない、相変わらずのステキな佇まい。
カメラを持って行ってなかったのが悔やまれます(笑)。
一番安い800円のランチを頼んだら、かなり質素な内容で、もうひとつ高いのにすればよかった、と
ちょっぴり後悔。それか、ケーキセットにでもすればよかったかしら。
でもまぁ、好い雰囲気のお店なので、その空気の中に居られただけでもヨシとしよう。
久々のひとりでのお出掛けは、中々楽しかったです。でも疲れた〜。


1月11日(日) 今日は鏡開き

今日は鏡開きの日。ということで、ぜんざいを作ってみました。
小豆がやわらかくなるまで随分時間がかかりましたが、我ながら中々
美味しくできましたv 本当は塩昆布を添えたかったのですが、
用意するのを忘れていたので、今回は省略。

ところで、何気なく「松の内」について調べていたら、昨今は1月7日まで
というのが一般的だそうですね。私は今日の今日まで、1月15日までだと
思っていました。でもこれも間違いではないのですが、大昔の話だそう。
大慌てでお正月飾りを仕舞いました。
何だか急に、慌ただしい日常に引き戻されたようで、
ちょっとしんみりとしてしまいました。


1月10日(土) 「ひとり暮らしのあれこれ」を更新しました

ようやく今年最初の更新が終わりました。今回は「掃除と片付け」について思いつくままに書きました。
アタマの中にはいろいろな計画がたくさんあるのですが、作業が遅いせいで、
中々カタチになってくれません(涙)。
「ひとり暮らしのあれこれ」も、前回の更新から1ヶ月近く経ってしまっておりました・・・。
でも別に、提出期限があるわけでもなし、と、一方ではタカをくくっている私であります。
これからもマイペースに、「続けること」を目標に頑張ろうと思っています。


1月9日(金) 新しい靴

通勤用に履いていた黒い靴が大分くたびれてきたので、新しい靴を買いました。
シンプルなデザインの、くるぶしまでの丈の黒い靴です。靴底は平らでクッションもよく、疲れにくい感じ。
カジュアルな雰囲気ですが、わりとどんな服でも合いそうです。
これが、定価4900円のところを、何と半額で売っていました。エラく得をした気分です(笑)。
でも理想は、質の好い上等の靴を、何年も大事に履きたいのですが・・・そんな大金は無い。トホホ。

自転車通勤をするようになってから、あまりかかとの高い靴は履かないようになりました。
ペダルを漕ぐ時に危ないからです。それに歩くとすぐ足が痛くなるし・・・
昔は10センチヒールの靴とかも履いていたのになぁ。今の自分からは想像もつきませんけれど(笑)。
でもかかとの高い靴って、歩くのが難しいですよね。バランスが悪いのでヨロヨロっとなってしまったり。
こういう靴の時こそ、美しい姿勢で歩きたいものですが、そんな人は殆ど見たことがありません。
自分もそうなのですが、みんな前屈みでおっかなびっくり、という感じ。
でもそれではせっかくのオシャレな格好も台無しという感じがします。
背筋をしゃんと伸ばして、颯爽と美しく歩く術を身に付けたいものですが・・・私が“颯爽と”歩こうとすると、
まるで「突進してくる牛」のようになってしまうのが情けない(笑)。
“美”とは、そうカンタンに手に入るものではないようですね。


1月8日(木) ピングー

基本的にキャラクターものは好きではないのですが、ピングーだけはお気に入りなのです。
この年になっても(笑)、手帳のレフィルは毎年、ピングーのものを使用しています。
でもグッズを部屋に飾ったりするのはイヤなので、使っているのは手帳だけです。
ところが今年の分を買うのをすっかり忘れていて、どうしようかと思っていたのですが、
オンラインショップで無事に入手することができました。ああよかった。

このように毎年手帳をちゃんと準備しているのですが、かといって予定がビッシリと埋め尽くされている
わけでもありません。どちらかというと、空白の方が目立っているような・・・。
書かれていることといえば、食事のメニューだとか、外食した時の金額とか、一行日記だとか、
そんなどうでもいいことばかり。落っことして人に見られたら恥ずかしいかも(笑)。
そんなつまらない内容ですが、あとで見返して、こんなことがあった、あんなことがあった、と、
いろいろ思い出にひたるのが楽しいのです。
これだけはデジタルではなく、アナログの方が好きな私です。


1月7日(水) ケッタイなメール

今日携帯電話に妙なメールが1通届いていました。
見覚えのないメールアドレスで、差出人の名前も書かれてなくて、
「大阪に住む31歳です。よかったらいろいろお話しましょう」なぞと書かれているのです。
これでは性別も分からないし、第一、名乗りもせずにイキナリ「お話しましょう」なんて、失礼ですよね。
ひょっとするとこれは、迷惑メールのように適当なアドレスに無差別に送っているものかも知れません。
気味が悪いというより、少々腹が立ったので、その場ですぐ削除。
こういう類は全て無視することにしています。
以前問題になった“ワン切り”もそうです(今でもあるのかしら?)。
第一、心当たりのない電話番号に、自分の通話料を使ってわざわざかけ直すなんて、
ケチケチ生活の私には信じられません(笑)。それはメールも同じ。
どこの馬の骨とも分からないものに反応してしまう人の気が知れませんです。
それにしても、こういう迷惑メールはホント、うっとうしいものですよね。


1月6日(火) 今日から仕事

さて私は、今日より仕事始めでした。
大半の会社は昨日からだったと思うのですが、おかげでちょっと得をした気分です。
しかし、長い休みの後の仕事というのは、どうも体がついて行かないですね。それも年々ひどくなっている気が・・・
あまり仕事をこなせず、何だかひどく要領の悪い一日でありました・・・トホホ。
でも今日はとっても嬉しいことが。
新人のH君のご実家から、何とみんなにカニを送ってきてくれたのです!(おお!)
早速おうちでカニすきにして、ありがたく頂戴しました〜v とってもとっても美味しかったデス。
嬉しいけど何だか申し訳ないような・・・でも最高に幸せです。H君のお母さん、ありがとうございました〜。

←カニをさばくのは生まれて初めてでしたが、悪戦苦闘の末、何とかカタチになりました。でも全然美しくない・・・指を切りそうで怖かったです(涙)


→見よ、この身の美しさを!
ダシは適当に味付けをしましたが、結構美味しかったです。
でもそれはカニのおかげ?

1月5日(月) あけましておめでとうございます

今年の目標: 夜更かしをしない 朝寝坊をしない (笑)
はてさて、ちゃんと守れるでしょうか。
それより何より、今年も何事もなく平穏無事な毎日でありますように。
この「ささやかな暮らし」も、もっと内容を充実させるように頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願い申しあげます。

さてさて大晦日の晩は、恒例の初詣に行ってきました。
今回行ったのは、京都の石清水八幡宮。長い長い参道をヒイヒイ言いながら登りました。
何だかものすごい数の人出で、お参りするのに1時間くらいかかってしまい、妙に疲れる初詣でした・・・。
三箇日の間は実家に帰り、家族水入らずで過ごしました。
今年は弟も帰ってきたので、久々に家族揃っての賑やかなお正月となりました。
実家にいる間、ひたすらしゃべってばかりで、喉の具合がヘンになりそうでした(笑)。
しかし食べ過ぎでちょっと太ってしまったような・・・

初詣に行った、京都の石清水八幡宮です。初詣は昼間に行くより、夜に行く方が好きです。こんな厳かな雰囲気の中で、年の変わる瞬間を迎えるのは感動的です。 今年のお正月は頑張って着物を着ました。着物・帯とも骨董市で安く手に入れたものですが、結構気に入っています。 実家のおせち料理です。お正月はやはりこうでなくちゃいけません。ちなみに我が家のお雑煮は、関西風の白味噌仕立てです。

home > diary top

←前月の日記へ  次月の日記へ→

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送